![コモぷに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが突然母乳を飲まなくなり、困っています。乳首の問題があり、搾乳して哺乳瓶で与えています。アドバイスをお願いします。
母乳育児について質問です。
産後3週間目くらいから完母に成功し、2週間ほど母乳育児を楽しんでいました♬
しかし今朝の4時の授乳から、赤ちゃんが突然おっぱいを吸えなくなり…ショックが大きいです😥
病院では混合指導だったためか当初乳頭混乱を起こしかけていて、乳首をくわえさせるのにもギャン泣きで一苦労。
本当に泣く思いで直母に挑戦し、やっと吸ってくれたと思ったら乳首亀裂に悩まされ…😖
乳首が痛くなくなってきて、やっとやっと楽しい母乳ライフ…と思っていた矢先です。
母乳が嫌、乳首が嫌、というわけではなさそうで、大きな口で加えておっぱいを吸おうとはするんですが、うまく乳首を舌で巻き込めないというか…
直母できなかった頃に逆戻りした感じです。
何がきっかけなのかわからず、突然そうなりました。
今朝から今まで何度か挑戦しましたがうまく飲めず、寝てしまいます…
昨日までは左右10分ずつくらいスムーズにゴックゴクだったのに、わけがわかりません😵
昨日暑かったから体調不良?と思ったものの熱もないし元気そうです。
脱水症状が心配だったので、午前中搾乳して哺乳瓶で飲ませました。(130ml)
母乳はピューピューなので、赤ちゃんが吸ってくれず現在もパンパン💦搾乳しようと思います…
明日はお宮参りなのにどうしたものか…
同じような経験された方いらっしゃいましたら、アドバイスや克服したやり方など教えていただきたく投稿しました💦
よろしくお願いします(*_*)
- コモぷに(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント
![あやまも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやまも
私も急に拒否され、泣きそうでした。私の場合は、母乳の出がよすぎて、飲みにくくて拒否でした。
搾乳して哺乳瓶で飲ませて、途中で直接飲ませてみる、をひたすら繰り返していました。
1週間くらい格闘し、息子が少しずつうまく飲めるようになって、搾乳の回数が減り、10日目くらいには搾乳なしでいけました。
授乳する前に少し搾乳してみたり、母乳の出にくい方があればそちらから飲ませてみるのとかはどうでしょうか。
![ショーコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショーコラ
まだ生まれて1ヶ月です^_^
上手くできる日もあれば上手くできない日もありますよ♪
私たちだって体調は問題ないけど、何となーく調子が悪いときないですか??
調子が悪い時は赤ちゃん甘やかしてあげて下さい(笑)
明日はミルクも準備して行ってあげましょ( ´ ꒳ ` )ノ
-
コモぷに
ありがとうございます…>_<…
優しい言葉に涙出てしまいました💦
直母までいくのに本当に苦労したので、また1からなの?!と赤ちゃんに向かって思わず言ってしまいました…
私の言葉がわかったのか、悲しい顔をしてた気がします…ごめんね。
おっしゃる通り、まだ産まれて一か月ですよね。こんな日もある♬ というおおらかな気持ちで、甘やかしてあげます!
明日のことで頭がいっぱいで焦ってましたが、えるるんさんのお言葉で我にかえることができた気がします…>_<…明日はミルクも用意して行きます!- 6月11日
コモぷに
返信ありがとうございます!!
かなり焦っていたので早速の返信、心救われました…
私も母乳が出すぎて常にパンパンで、赤ちゃんがむせたり吐き戻したり…
今搾乳したので、直母と交互で頑張ってみようと思います!
凹んで立ち止まっていても何もなりませんもんね(^-^)
搾乳したあとは乳首柔らかくなっているので、その状態で何度か挑戦してみます!