
産後1ヶ月で、上の子がパパっ子になり寂しい気持ちを抱えています。上の子のためにどうすればよいでしょうか。
辛いです。
メンタルやられてるので厳しいコメントは控えてください。
産後1ヶ月が経とうとしています。
2歳の上の子がおり、2年間自宅保育でずっとママと2人で過ごし本当に可愛がってきました。
今でも大好きだし可愛くて仕方ありません。
何をするにもママママでした。
先月下の子を出産して入院中はパパが育休を取って上の子と留守番してくれました。
その間に完全にパパっ子になってしまいました。。。
仕方ないのはわかっています。
でも寝るのもパパじゃないとダメ、何するにもパパの姿を探してます。
上の子が我慢してくれてるのもわかってます。
でもどうしてもその姿を見てるのが辛くて寂しくて。
またママって言ってくれるようになるのでしょうか?
私は変わらず抱きしめたりしてますが、
産後ひどい痔になってしまったり、まだ悪露が続いていたり、授乳が頻回すぎてまだまだ上の子と全然遊んであげれてません。
さみしいです。
こんなこと思って馬鹿なのもわかってます。
寂しいのは上の子の方ですよね。
頭ではわかってるんですが、涙がとまりません。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

ラティ
大丈夫です、時間はかかるかもしれませんが 必ず求めてくれますよ☺️
馬鹿な事なんて思いません、
ママも上の子も寂しいです。
出産お疲れ様でしたね、ご自愛ください💓

はじめてのママリ🔰
私もつい最近までそうでした〜!!!お母さんお疲れ様です!!!
なんなら今も朝起きた瞬間、パパは〜?ですよ〜🥲🥲🥲
でも日中パパがいないと、頼るのはママしかいなくなるので、3ヶ月くらいしたら諦めて、またママデレデレモードに戻ってきてます♪
寂しい思いさせてごめんねって、たくさん謝って、下の子寝てる少しの間、寝ながらめちゃくちゃ抱きしめてありがとう伝えてました😭
私も踏ん張りすぎて、大きないぼ痔です^_^
最高に痛いですよね😣最悪です、今度手術して取る予定です😅
私もたくさん泣いてましたよー、本当にお母さんの気持ちよくわかります!大丈夫です!大好きたくさん伝えたらわかってくれると思います😌本当にいつもお疲れ様です😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうですよね、そうですよね。
私もいっぱい抱きしめてありがとう伝えようと思います🥺
手術されるんですね😭
私も治らなかったら手術になるのかなぁと憂鬱です。
寂しくなったり憂鬱になったりしてますが、はじめてのママリ🔰さんみたいに前向きにがんばりたいと思います😭
歳の差がうちと全く同じなのでとても励まされました。
はじめてのママリ🔰さんもご出産おめでとうございます💕
毎日お疲れ様です🥹- 8月9日

びすこ🔰子4人
次女が最近パパパパですよ〜!
パパがトイレに行くにも着いて行くくらい。
パパは迷惑そうです🤣
パパパパギャーギャー姿探してます!笑
うるさいくらい…笑
長女もパパがいい!と泣いてた時ありましたが、今はママ好きって言ってくれます♡
焦らなくて大丈夫ですよ😌
新生児は今の時期しかないです♡
泣きたかった泣いて、少しでもスッキリしてくださいね☺️
今は下の子と一緒にゆっくり過ごしてください!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹
びすこ🔰子4人さんのお話聞いてたらとっても微笑ましくて、
パパ大好きって良いなぁと思えました☺️
なのに自分の事になると寂しいなんてわがままなママです。笑
そうですね!
どうしても焦ってなんでも早く妊娠前の生活に戻したくなってしまいます😭
新生児期あっという間に終わってしまいました😭
上の子の気持ちもゆっくり受け止めて、私もゆっくり受け入れて、
ゆっくり過ごしたいと思います💕- 8月9日

ままり
少し前の質問でしたが、共感しすぎたのでコメント失礼します🙇♀️
うちも、入院中からパパが育休を取って上の子と過ごしてくれ、上の子がかなりパパっ子になってしまっていて寂しいです😭😭
上の子は4歳男の子なので、体力があって男の子が好きそうな遊びをしてくれるパパの方が好きになるのもわかるんですが。。
今まではママが一番だったのに、今はパパが一番、ママは二番(ちなみに2人目の子も一番でママだけ二番😭😭笑)とか言われて、産後メンタルもあって悲しくて泣いてます😢
上の子とたくさん遊びたいのにまだ身体も回復しておらず、遊んであげられないもどかしさもすごく分かります!!😢私も産後ひどい痔になって痛かったり、尾骶骨が痛くいまだに上手く座れません😂早く回復して思いっきり遊んであげられるのを楽しみに、前向きに過ごしていきたいですね🥲✨
私も、こんなことで泣いてしまうなんて、、とか思ってましたが、同じように悩まれてる方がいるんだと思うと心が少し軽くなりました!!ありがとうございました🙇♀️✨
-
はじめてのママリ🔰
お返事が大変遅くなりすみません!
あれから3週間くらい経ち、
息子がまたママにも甘えてくれるようになってきました😭✨
息子なりに赤ちゃんに気を遣ってくれてるみたいです。
息子と2人きりになるとママァって小さい声で言いながらすりすりしてきました。
頭では息子の方が我慢してくれてるってわかってるのに、寂しさがおさえられなくて🥲これもホルモンのせいなのかな。。。
痔はどうですか?私はまだ治らなくて、今日もまた病院に行ってきました。
なかなか産後すぐに何もかも元通りとはいかずもどかしいですね😢
無理せず気長にいきましょうね😭✨
共感してくださり、自分だけじゃないんだって救われました。
ありがとうございます💕🥹- 8月29日

はじめてのママリ🔰
私も共感してしまったので、コメントさせてもらいます。
私は専業主婦なので3ヶ月前から里帰り出産しました。そしたら、今までママっ子だったのが、遊ぶのは1番はじぃじ、普段の悲しい時や寝る時はバァバで、私のところに来てくれることはあまり無くなりました。泣
ムラがあって寝る時私のところに来てくれる時もありましたが、妊娠後期になり抱っこも遊ぶのも十分にできなくなってからは、私がいなくても平気で、バァバがいなくなると後追いして泣くが、私がいなくなっても平気だし、寝室にばぁばがいないと号泣。
最近は、出産前にパパがきてからは、今まで断然パパよりママでしたが、パパへの後追いが。
私は2日前から帝王切開で入院していますが、相変わらず元気でテレビ電話しても塩対応で、あまりこっちを見てもらえず、安心する気持ちと寂しい気持ちがあります。パパっ子楽だよーとかも良く聞きますが、そうだろうけどママっ子でいて欲しいって気持ちありますよね。泣
-
はじめてのママリ🔰
ご出産おめでとうございます✨
体痛いですよね。本当にお疲れ様です。まずはご無事で何よりです🥺
お返事が大変遅くなりすみません。
悲しいですよね😭
私も1ヶ月は里帰りしていて、パパっ子+じいじばあばでしたよ〜😭
ママがいなくなっても平気なのわかります。
でも今考えると妊娠中はママは体がきついから、産後はママは赤ちゃんのお世話があるからと息子なりに気を遣ってたみたいです。
まわりにもそう諭されますしね😢
ママだって頭ではわかってるんですよね!
でも気持ちがついていかないですよね!!!
塩対応は拗ねてるんだとおもいます😭💕
あれから1ヶ月ほど経ってママっ子に戻ってきました。お腹も縮んで少しだけですが全力で遊び相手してあげれるようになって、抱っこも今までよりくっつけるようになって、なんだママ前と同じじゃん、抱っこしてくれるようになったし、遊んでくれるようになったし、赤ちゃんいても自分のこと大好きじゃんって少し感じてるようです。
寝る時はまだパパパパですが、授乳中とかは助かるなぁと思えるようになってきました。
きっと産前産後のホルモンの影響もあって、増し増しで寂しくて悲しいんだと思います。
大丈夫です。
ママのこと大好きです😭💕
寂しいけどまずは私たちママの回復をとにかく頑張りましょう😭
まだご入院中との事、1人時間と割り切ってたくさん寝て美味しいご飯を好きな動画でも見ながらゆっくり味わってください😭
共感してくださりありがとうございます✨🥹- 8月29日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
ママも上の子も寂しいという言葉になんだかハッとしました。
ラティさんもご出産おめでとうございます💕
大変な時期ですが、体に気をつけて頑張りましょうね😭✨