![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が毎日おもらしをし、毎日拭いて乾かすのがストレス。怒鳴ってしまい、相談所に相談した方がいいでしょうか。
上の子が毎日おもらしをします。
ココ最近ずっとです。
今まではトイレで出来ていました。
布製品の上ですることが多いので
毎日毎日拭いて乾かしてと
もう私もストレスが溜まり、
そんなに毎日もらす人は嫌い!大嫌い!!
と怒鳴ってしまいました。。。
だめですよね…。怒ってはダメだとわかっているのですが
怒鳴ってしまいます…。
今泣いていますがこっちだって泣きたいです。
もうおもらしする子はいらないとも言ったことがあります。
これは虐待ですよね。
相談所のような所に相談した方がいいでしょうか…。
- はじめてのママリ🔰
![8300](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8300
うちも上の子が同じような感じで…
嫌いとまでは言っていませんが、あからさまにウンザリな態度をとってしまいます…
1日に3〜4回漏らしたりもするし、促してもトイレ拒否した次の瞬間にジャーと…
コロナで子どももリズムを崩しているのだと、納得させようと思いますが、ストレスが溜まります…。
![ぽむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽむ
日々お疲れ様です😌
防水シーツのようなものを汚されると掃除が大変な所に被せておいてはどうですか?🤔
上の子がおもらしなどしなくなっても下の子で使えますし😌
掃除だって一段と楽になると思いますよ😊
あなたなんていらないや嫌いなどは子どもにとっては心に傷をおうので、あまり言いすぎると心理的虐待になってしまいます😔
苦しく辛いなら育児相談など乗ってくれるところに電話して話してみるのもいいと思います😌
スッキリすると思いますよ😊
![かんかんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かんかんママ
どうしても怒ってしまいますよね💦
私も一昨日、違うことですが怒鳴りました😥
相談所に相談する前に、暫く布パンツに貼るタイプのパッドを使ってみたらどうですか?
お漏らしするとパンダが泣きます😊
うちの子はパンダさん泣かしちゃうと、可哀想だから泣かさないでねと言っていたら、漏らさなくなりましたよ😄
それか、紙オムツに戻してみるとかどうでしょうか?
コメント