
旦那さんのお母さんが「子宮頸がん」に。悪性の腫瘍は手術で全て取り除…
旦那さんのお母さんが「子宮頸がん」に。
悪性の腫瘍は手術で全て取り除けたそうですが、転移等の心配もあるので1ヶ月〜1ヶ月半入院になったそうです。
最悪、抗がん剤治療や放射線治療もするみたいです。
義理の両親は福岡在住、私達は東京です。
私は今月の25日が予定日で、既に子宮口も1.5cm開いてるとのこと…。
予定では7/18,19で義理両親が東京に赤ちゃんを見に来るはずでしたが、恐らく無くなります。
それはもちろん仕方のないことですし、落ち着いた頃に私達が会いに行こうとも思ってます。
ただ、今現在悪性の腫瘍は全部取ったとのことですが本当に本当に心配なのと、やはり旦那さんは実のお母さんということもあり、気が気でないようです。
昨晩この話をされましたが、旦那さん泣いていました。
とても仲の良い家族なんです。私もそんな旦那さんの姿を見て心がとても痛くなりました。
旦那さんは休みが少ない上、平日休みのためすぐに行ってあげられる状態ではないので余計だと思います。
旦那さんは火曜定休なのですが、21日の火曜日に日帰りで帰ろうかなと言っています。
本当は出産も立ち会い予定で、私も初産ということもあるので旦那さんには以前より「絶対側にいてね(;_;)」と話していました。
しかしこういう状況になってしまった以上、私の「側にいてね」という希望は優先されるべきではないのかなと思いました。
いつ生まれるか分からない状態ではあるので、旦那さんも福岡に帰るのをいま本気で悩んでいます。
「私は1人でも大丈夫だから、20日の月曜か22日の水曜に有休取って1泊2日で行っておいで」とは言いましたが、正直やはり1人で初めての出産を迎えるのは不安で仕方ない気持ちもあります。
最終的に決めるのは旦那さんではあるのですが、
お義母さんのことが心配な気持ちと、1人で出産になるかもという不安な気持ちが入り混じっています…
- たると(5歳3ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
もう手術が終わっていて、入院中ってことですよね??
それなら、ことのすけさんのご出産のあとに帰省されたらいいのになぁと思ってしまいました…私が非情なのかな😅
義母さんが今すぐ危ない!とか緊急なら、私も早く行っておいで!って言えると思いますが、来週に帰省しても、再来週に帰省しても正直容体が変わらないようなら、産後に帰省してほしいなーって言ってしまうかも(。>д<)

azu66
私も母が昨年、乳ガンで手術をしたので(今はピンピンしてます。笑)、少しお気持ちわかります。
母は最初から、比較的軽度なことはわかっていましたが、それでもリスクは色々あり、普段は気丈な母がものすごく、落ち込んでいました。ガンというのは、精神的にもかなり、きます。初めて自分の死と向き合うことになるのです。
しかも、母は、かわいい孫の成長を見られないのではないか、というのが、一番こたえていました。
私は出産もしてますし、ことのすけさんの気持ちもよくわかります。
でも、あえて言います。日帰りでいいから、一度帰らせてあげてほしいです。
出産のときに夫にいてもらい、私も精神的にはかなり救われました。でも、ことのすけさんが今、思っている以上に、実際に頼りになるのは助産師さんたちです(笑)。助産師さんたちは、精神的サポートもふくめ、とても親身にしてくれます。だから、大丈夫です。万が一旦那さんがいなくても、心強いですよ。
-
たると
コメントありがとうございます。
いくら軽度であっても「ガン」と言われると誰であっても不安になりますし心細くもなりますよね。
お義母さんも口では「大丈夫よ〜!」とは言っているみたいです。
そりゃあ息子に心配はかけたくないので、そう言いますよね…。
旦那さんの不安な気持ちはとても分かるので、「行っておいで」と伝えました。
旦那さんも「絶対1人にはさせないから大丈夫!」と言ってくれてはいます。
なので行けるのであれば行ってきてもらって、旦那さんがいない時は出てこないでね〜待っててね〜とお腹の子に伝えようと思います(^^)笑- 6月11日

ゆい(*^^*)
個人的にはお義母さんのもとに行かせてあげてほしいなーと思っちゃいました(><)
私自身、実母を癌で亡くしてます。文面を見る限り今回、お義母さまの様態はいますぐ命に関わるようなものではないとは思いますが、大好きな家族が癌になるというのは、精神的にほんとに辛いものです。
いつ出産になるか分からない状況で、どちらが優先かというのは誰にも決められることではありません。
私も初産で立会い予定ですが、旦那さんがいなくても赤ちゃんは産めます。
ですが、今旦那さんの気持ちを少しでも楽にする方法はお義母さまに会いに行くことだけかと思います。
お腹の赤ちゃんにその2日間は出てこないでねー!ってお願いしましょ(^_-)
-
たると
コメントありがとうございます。
確かに、今すぐ命に関わる様態ではないと思うのですが家族からしたらどんな状況であっても不安で不安で仕方ないですよね。
今回みたいに遠方であると余計に心配だと思います。
私も自分の家族が、と考えると本当に辛いので「産後にしてほしい」とは心では少し思っていたとしても実際には言えませんでした。
「行っておいで」と言った後も旦那さんは「少し考える」と言ってました。
最終的にどうするか決めるのは旦那さんにはなりますが、行くことになってもゆいさんのおっしゃる通り、お腹の子にその日だけは出てこないでね〜とお願いすることにします!(^^)- 6月11日
たると
コメントありがとうございます。
はい、既に手術は終わっていて今は入院中です。
正直私も産後にしてほしいなって気持ちがあります。
ほんとおっしゃる通りで、緊急性があるのなら今すぐにでも行っておいでと言えるのですが…
でも昨日の泣いてた旦那さんを思うと「産後にして」と言えない私がいます(;_;)