
コメント

はじめてのママリ🔰
私は伝える必要ないかと思います。
一人目は不妊治療してたのもあり、子供は授かり物でほしいときに来てくれないときがあるって怖さが強くて、妊娠したい!って自分の気持ちを表現できない自分だからです(笑)
私はちょうど二歳差で二人目産まれましたが、少なくとも表面上は嫌な顔されませんでしたよ(*^^*)

ママリ
4月から仕事復帰しています✋
2人目考えていて、今月生理が1週間遅れてるのでもしや…🥰と思っているところです✋
特に2人目考えているとか周りには話してないですよ😊授かりものですし、言ったら逆になかなか授かれなかった時に気まずいというか、勘がいい人なら不妊?とか思われるかもしれないですし😅
重要なポジションとか任されそうなら、念の為言っといた方が配置を考える時にいいとは思いますけど、私は特にそういうのもないので言ってません✋
-
ぺち
私自身も全然重要なポジションじゃないです笑😂ただ、8月から産休入りする方がいらっしゃって人手が足りなくなるからそこで私が妊娠したらまた⁉️とか思われるかなとかいろいろ考えてしまって💦
だったら授かれるかどうかは別として先に伝えておいた方が向こうにも迷惑かからないのかなと思いまして、、、- 5月10日

ママイ
伝えなくていいと思います‼︎
私自身4月に復帰したばかりですが4月に妊娠発覚、11月に出産予定なので夏頃には有休消化しながら早めに産休に入らせてもらうことになりました!
復帰したばかりなのにどうしよう、、、と思っていましたが、伝えたら一緒になって喜んでくれて、すぐにまた産休に入ってしまうことを上司に謝罪したら、こういうのは授かりものだし法律でちゃんと認められている制度なんだし気にしないで!それに結構そういう人いるよ☺️って言ってくれました😭
-
ぺち
なんていい上司なんでしょう😭職場の環境すごく良いですね💗妊娠おめでとうございます💗
- 5月10日

たま
伝えなくてもいいと思います。
友達みたいな上司なら軽くならいいと思いますよ。
私は今年の4月に復帰しましたが、またすぐ産休です。
子供は授かりものだしと言わな顔されなかったです。
また1人目体外治療も知ってたし、結婚するときから3人欲しいわーとか言ってたので年齢的にもそんなに間あかないとは想像してたかもしれません。
伝える伝えないは間柄によりますが、無理して伝えなくてもいいと思います。
私はフラットな女の上司で、尊敬してる上司でその人が異動して違う部署にいったら異動希望だしてついていったぐらいの間柄なので。またその上司も復帰1年働いて産休にはいったりして3人お子さんいます。
-
ぺち
ここにコメント下さってる方の上司は本当に良い人ばかりですね☺️私の上司は男性ですが、理解のある方なので事前に伝えなくてもわかってくれそうな気がします!!
- 5月10日

ママリ
伝える必要はないと思います。
私は復帰後にあるPJの責任者になる話が来て、それを受けるときに2人目を考えているからもし授かれたら、途中で産休とることになるとは伝えました。
その後無事に妊娠して、1年半して2人目の産休に入りました。
来月から復帰しますが、また来年3人目産もうかなぁと計画してます。
ぺち
そうですよね、授かり物なので必ずしも計画通りにはいきませんしね💦
私の上司ももし復帰後すぐに授かったとしても嫌な顔しないといいなぁ、、、