※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アイスの実
子育て・グッズ

生後13日の赤ちゃんがギャン泣きに戸惑っている状況。モロー反射も気になる。母乳の悩みや不安もあり、混合で育児に取り組んでいる。沐浴や授乳のタイミングに悩み、不安で涙が止まらない。

生まれて13日の新生児の赤ちゃんについて…はじめての、ギャン泣きにとまどってます。モロー反射?も気になります😣


長いのでここはとばしてもらっても大丈夫です↓
明日からワンオペです💦ゴールデンウィークに、主人が有給を使ってくれたので、退院してから8日間、主人と赤ちゃんと生活できてましたがそれも今日で終わります。すでに退院した時から育児への不安と、自分の体の痛さ(痔と会陰切開の痛み)に精神がやられてて、やってけるか不安でした。毎日泣きました。今も泣いてます。

主人はとても優しくて料理はできませんがそれ以外の家事は苦手なのにがんばってやってくれました。赤ちゃんのお世話も一緒になってがんばってくれました。でもテレビを小さい音で見たり、私に過保護になりすぎだよと言ったり、それはかわいそうだよなどちょっと喧嘩になるときもありました。それでもコロナの影響で1人で出産して、退院したときやっと会えたねと、お互い顔を見て泣きました。
コロナの影響で実家は近いですが帰らずに2人でがんばりました。(私が実母とうまくいってないのも理由ですが💦)毎日ストレスと不安で赤ちゃんが起きてる時間がこわくてびびる私に主人は励ましてくれて、それでも毎日辛くて泣いてた生活も明日からは本当に1人でやっていかなければいけないと思うと涙が止まりません。不安です。


母乳がでるのに乳首の形が悪くて赤ちゃんに吸ってもらえないストレスと、こんな形でごめんねという気持ちでどうしたらいいかわからないときママリに相談したら搾乳機でもいいと言ってもらえたので、今は直接あげることをやめて搾乳した母乳と辛い時はミルクをあげたりなど、混合でやってます。

一応、今日までちゃんと三時間おきに、母乳とミルクをきまった量をあげてきました。
あげすぎかな?って思っても、ちゃんと三時間経つ前に欲しがってるときは、母乳のみ、もしくはおしゃぶりなどで対応してきました💦

比較的、ギャン泣きというより小さく泣くけど対応するとすぐ泣き止んだりする子でしたが私は起きてるとこわくて、寝てる時しか可愛いと思えません…


でも、今日はじめてギャン泣きしました。理由はわかりません。暑かったのか、モロー反射?で体がびくっとしたからなのか?すごくすごく泣くのでがんばったあやしましたがダメで、まだ沐浴の時間まで早かったんですがここで母乳をあげると沐浴する時間が延びてしまうと思い(沐浴はお腹いっぱいだとよくないと聞いたので)

あわてて主人と沐浴していつもより40ふんくらい早くミルクをあげてしまいました(沐浴後はすぐほしがるので、喉が乾いてるんだ…とかわいそうで母乳ではなくミルクにしてます)


そこからいつもならすぐ眠くなって寝るのになかなか寝付かずに今やっと寝てくれたって感じです…


なに相談したらいいのか自分でもわからなくてごめんなさい。涙が止まりません不安で不安でこんなんでやってけるのかわかりません、

コメント

たろ

いっぱいいっぱいになっちゃってるんですね。
出産という大仕事のあとに、いきなりふにゃふにゃの新生児育てるなんて難易度高すぎますから、不安で当然ですよ。
よく頑張っていらっしゃると思います。

まず、モロー反射はおくるみしてあげてください。
ゆるくではなく、特に腕をぴったり体にくっつけるように巻いてあげるとモロー反射で起きることは少なくなります。
巻いたまま抱っこで寝かしつけたときも、下ろしやすくなりますよ^ ^

あと、少し放置した方が寝るのは本当です。
新生児は飲んだら出して寝るという繰り返しなので、今は大人しいならそっとして、寝ちゃってください^ ^
赤ちゃんもいつの間にか寝てるなんてこともよくあります。
もし、おむつも変えて授乳もしたら、泣き始めても時計をみて15分だけそっとしてあげてください。
体調が悪いわけでなければ、眠くて泣いてます。
ここで頑張ると、後がとっても楽になります。
でも、かわいそうだと思っていいんです。母親ですから、泣いてる子供を見てなんとも思わない方がおかしいですから。

あと、すごく不安になってるみたいなので、保健所とか産婦人科にも電話してみてください。
ご主人だけでなく頼れるところも作ってください。
産院の助産師さんは困ったら電話が来ると思ってますから、迷惑とか思わずにかけてみてください^ ^

  • アイスの実

    アイスの実

    コメントありがとうございます。なんか長くて訳わからない文なのにありがとうございます泣きました。

    産婦人科には一度、おっぱいのことで電話したことがあってそれからはできなかったのでどうしてもダメなときはまた電話してみようと思います💦

    コメントありがとうございます本当に嬉しいです

    • 5月10日
りりか

私なんて産後1年まともに可愛いと思ったことありませんでした😅
もうそんな余裕なくて命の重みと不安で押しつぶされそうでしたし
母乳吸わないし出なくなるし
そうこうしてるうちに離乳食始まるしもう怒涛の勢いでした💦

なのでお一人じゃないですよ!
可愛いと思えなくても何もおかしいことはないです!
なんでも初めてでつい13日前からママとしてスタートしたんですから😌


赤ちゃんは自分がお腹の外に出たことに2週間くらいすると気づくようで不安で訳もわからずよく泣く時期が来るそうです💦
辛ければそのまま泣かせておいて別室で深呼吸してもいいですし
イヤホンつけて音楽聞いて現実逃避するのもありです👍

無理に向き合う必要はなく
ママの健康も大事なのでうまく息抜きをしていきましょう!
泣き声で頭がおかしくなりそう、こちらの不安も煽られる感じすごく分かります💦
本当にご無理なさらず!

  • アイスの実

    アイスの実

    アパートなので放置してたら虐待と思われないか不安なんですがどうにも辛かったらそうしてみようと思います💦コメントすごく嬉しかったですありがとうございました。

    • 5月10日
  • りりか

    りりか

    何時間もあやしてても泣き止まない時は本当に泣き止まないですから
    それで虐待だとか言われても、ですし赤ちゃんは泣くものなのでそんなのは気にしなくても大丈夫です😊

    なんとかして泣き止ませなきゃとかでなく
    泣きたい時もあるよね〜ママも辛い時あるよ〜くらいで好きな音楽聞いたり映画見ながらとかでもいいんです👍


    あとおしゃぶりとかどうでしょう?
    うちはよくおしゃぶりに頼ったりしてました😌

    • 5月10日
  • アイスの実

    アイスの実

    そうですよね…まだ赤ちゃんぎ泣くことに私が慣れてないからこそ泣き声にこわくなってるんですよね💦おしゃぶりは使ってます!時々いらないってされますが寝ない時の次の授乳までの間お世話になることもあります!

    • 5月11日
🦖👶✨

出産お疲れ様です。
私もワンオペですが、探り探り何とかやってます😁困った時はママリの先輩方に色々聞いてます!メンタルやられちゃうと大変なので保健師さんなどを頼っても良いんじゃないでしょうか?もしコロナで赤ちゃん訪問がないなら(私は訪問中止でした)保健師さんが何かあったらいつでも電話してくださいって言われました😊
いきなりギャン泣きになるのは理由はわかりませんが、うちの子も最初のほうはネコみたいに泣いてたのに日々成長しているためかギャーギャー言うようになりました😅元気な証拠かなと!乳首の形は個人差あるのでなんとも言えませんが、赤ちゃんも成長するたびに吸引力も強くなるし、飲むの上手になってきますよ✨モロー反射はおくるみ巻いておしゃぶりしてユラユラユラユラしてると眠そうになって落ち着くかもしれません🙂私はおひな巻きがうまく出来ずに諦めて、おくるみの真ん中に赤ちゃんを置いて直立の体制で手が動かないように適当に巻いてます(島流しみたいですが)これでも落ち着いてくれます😅
授乳はあまり時間気にせず欲しがってるときにあげるようにしています!

  • アイスの実

    アイスの実

    すごいです尊敬します。保健師さんはまだ連絡したことなくて、もしどうにもしんどかったら連絡してみようと思います。おくるみ難しいですよねあとでやってみてだめならそのやり方やってみます(笑)ありがとうございましたすごく嬉しかったです

    • 5月10日
ママリ

私も最初は可愛いと思えなくて、泣くとイライラして私が泣いてました。
可愛いと思えてきたのは本当に最近です。
新生児期は表情もないし、昼夜のサイクルもないし、泣いてても理由がわからないし、大変ですよね。初産なら尚更だと思います。
私は持病の関係で最初から完ミなんですが、どうしても泣いちゃう時は2時間後とかにあげちゃってました。今もそうしてます。今はミルクあげながら寝かせちゃうので量は減らしてますが1時間ちょっとしか空けないときもあります。沐浴の時も時間気にしてたのは最初だけで、だいたいで入れてました。
今は16時だったり18時だったり20時だったりバラバラです。
夜のサイクルを作るのは大変でしたが、9時くらいに布団に運んで、おくるみして、暗くして、子守唄みたいなのを流したりして2ヶ月くらいからだんだん夜まとまって寝てくれるようになりました。
すごく丁寧に子育てしてるみたいで、気を張ってしまっているようなので少しくらい適当にしても大丈夫だと思いますよ!
話しかけたほうがいいって言いますけど本当に機嫌がいい時以外は放っといてましたし、ギャン泣きしててもバウンサーでゆらゆらさせとくとかも私はザラだったので色んな育児の方法があると思いますがもう少し気を緩めて育児をしてもいいと思います。
私も最初は丁寧にしてましたけど本当に鬱になりそうだったので。。
長くなってすみません😂

  • アイスの実

    アイスの実

    コメントありがとうございます。長くなってだなんてむしろこんな長い相談にしっかりアドバイスしてくださってすごく嬉しかったです💦まだまだ不安ばかりですが少し手を抜きながらやってみようと思います。

    • 5月11日
deleted user

私も最初はなんで泣いてるのか全然分からなくてほんとこっちが泣きたいよって感じでした。最初はみんなそうですよ不安で当たり前です(^-^)

赤ちゃんが泣き止まないときは縦抱きにしたらいいですよ!縦抱きで背中をとんとんしてあげると泣き止んでました(^-^)赤ちゃんが起きてる時は赤ちゃんとお話ししたり、写真とか動画とか撮ってました。あとはベットメリーとかも小さいときからよく使っていましたよ!お勧めです!
3人子供いますが1人目のときは赤ちゃんの気持ちが全然分からず、なんかまだ人間っぽくないし(笑)、なかなか自分の可愛い子供だなって思えなかったです。みんなそんな感じなのかなぁ。不安の方が大きいかもしれないけどゆっくり頑張って下さい(^-^)

  • アイスの実

    アイスの実

    コメントありがとうございます。縦抱き怖くてやったことないですがやってみようと思います。ベットメリー気になってました主人に相談して買ってもいいか聞いてみます。3人も育ててるのすごいです産むまでは兄弟は何人とか言ってたのに1人目でこんな辛くなると思わずとまどってますががんばろうと思います。

    • 5月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    縦抱き頑張ってみて下さい!肩とか胸に乗せる感じです。あと泣いているときは、寝る体勢ではなく、縦抱きか座らせる感じの体勢で抱っこしてあげたらいいですよ。ぜひ試してみて下さい(^-^)

    • 5月11日
アイスの実

こんな長くて訳わからない相談に沢山の方が優しくアドバイスくれて本当に嬉しかったです!あれから母乳外来に行って相談したりして保健師さんに電話もして会うことになりました。予想外ももちろん赤ちゃんなので起きますがこの前より気持ちが楽になりました💦またなるとは思いますががんばります。みなさんにグッドアンサーあげたかったですすみません🙏💦