![ぱんだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘と共に隣県の賃貸に住みたい。現在無職で、旦那は単身赴任。収入は26万、私が働くと13万。通勤時間を考慮し、家賃や調査方法についてアドバイスを求めています。
娘が小学生になるまでに隣県の賃貸に住みたいのですが、どれくらいお金が必要でしょうか?💧
・出産後から義実家に住んでおり、私は今は無職
・旦那は単身赴任で、手取りは26万くらい
・娘を保育園に入れ、私が働きだすとしたら収入は13万くらいになりそうです。(訳あって退職ですが、前職に戻るため計算はできます)
・働き出すとなると、義実家からの通勤時間が2時間ほどかかるので(職場が隣県)少しでも通勤時間がかからないところに住みたい
多少の偏見もありますが、治安が悪かったり等の問題もあり出来れば6年後には義実家を出たいと考えています。
旦那にはまだ軽くしか相談していませんが、私と子供達だけで住むとなったら少しは助けてもらいます。
家賃等にもよると思いますが、無知すぎる為、何から調べたらいいのか、何を調べたらいいかが本当に分からなくて、、😓💧
調べ方なども教えて貰えると嬉しいです😌💓
厳しい意見はお控え願います🙌🏼
- ぱんだ(4歳2ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![あおい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおい
娘さんが小学校に上がった時もその先も、旦那様はずっと単身赴任なのでしょうか?
義実家に旦那様が不在の中の同居は、しんどかったりはされてませんか??
県を跨いでの引越しとなると
なかなか下見にも行きづらかったりされるかと思いますが、
住まれるおうちはゆくゆくは
何軒か見に行かれて決められるのが一番かと、、
家賃、光熱費、新しい家電の購入等で結構お金は掛かりそうな気はします💦
お子さんを保育園にとのことですが、
全く知らない土地へ引越して
保育園でのお友達さんもいない中
小学校でいきなり新しいところでスタート!は
お子さんにとっても少し負担が掛かる気もします。
![だんごむし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だんごむし
治安が悪いとか
通勤時間が長くかかるのは
不安ですよね。
引っ越す際、
その土地の町会費や管理費、水道など地域でかかるお金は
調べておくべきだと思います。
あと、学区の小学校の下調べですかね。
引越し後も単身赴任は
続けられる可能性が
あるってことですよね。
私は転勤族ですが、
お子さんを連れての
まったく知り合いのいない地での
生活はそれなりに覚悟がいるかも知れません。
隣県ということなので
いざとなれば助けはあるのかも知れませんが😌
保育園や学童にお迎えよろしくー
が出来ないのはつらいです。
ただ、ご主人が26万あって、
賃貸ということなので
経済的なところでは
純粋に生活はできると思いますよ😊
光熱費は住むところによりけりな
部分も多いのでなんともです。
-
ぱんだ
コメントありがとうございます🙌🏼
そうなんです、、😓
分かりやすく教えて頂きありがとうございます‼️🥰
旦那はいつまで単身赴任が続くか分からない状態です😭
私も小学校に進学すると同時に引っ越したので子供の気持ちは分かってあげれるかとは思うのですが、自分の知り合いが居ないのは多少の不安はあります😅
細かく教えて頂きありがとうございます😌
参考にさせてもらいます🧡- 5月10日
-
だんごむし
そうなんですね。
自らのご経験やご苦労が
お子さんに生かされるって
素敵だと思います。
いい方向にむかいますように
応援してますね( ˘ᵕ˘ )♪- 5月10日
ぱんだ
コメントありがとうございます😌
義両親には良くしてもらってるのでしんどいとかは今のところないです!😊
お家は世間が落ち着きはじめたらゆっくり探し始めようかと思います🌟
貯金がどれだけあれば安心とか大体でいいのですが教えて頂けたりしますか?😭
新しい土地でのスタートに関しては、私も小学校入学と同時に全く知らない土地に引っ越した身なので、負担が掛かることは承知済みです!🙌🏼
ぱんだ
旦那はずっと単身赴任の予定です!