

ママリ🔰
首がすわったら、うつ伏せでも頭は上がると思います😊
まだ完璧にすわってるわけじゃないんじゃないでしょうか?

けろけろ
仰向けで腕を引っ張って着いてきてるなら座ってると思います!
うつ伏せで顔を上げるのは
普段からやらせてたり
慣れてないと難しいです💦
頭の重さを首で持ち上げる筋力がいるので😱
健診でも、腕を引っ張って首が座るか確かめてねーって言われました
先生もその確かめ方と
あとは、座らせて両肩を持った状態で首がグラグラせずに
耐えられるかを見てました🙌
-
けろけろ
うちは、首座りが遅かったので
うつ伏せさせたりしてましたが
頭を上げるのはできてたけど
腕を引っ張って首がついてこなかったです😅
ある日、上半身と一緒に首が着いてきて
完全に座ったと実感しました😳- 5月10日

なの
4ヶ月4日に4ヶ月健診で首座ってるって分かったんですが、1週間前にうつ伏せにした時は拳しゃぶりして首をあげようとしませんでした💦
健診の時は私が知ってるうつ伏せのやり方とは違って、
寝返りをサポートして自分の力でくるんとうつ伏せになったら首がしっかりあがって保ててました!
首をあげたまま保つのと、首を自ら持ち上げるのだと後者の方がハードルが高い(本人のやる気が必要)のかなと思いましたよ!
コメント