![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳娘が祖母の言い方を真似ている。口うるさく過干渉な祖母に悩み、娘の言い方をどう直せばいいか相談。
3歳児ですが、親のことを叱ったり注意したりしてきます
きっと保育園でもお友達にも言ってるのかな、、
親や、同居している祖母の真似をしていると言うことは
分かっているのですが、私が日々避けている叱り方、
『だから言ったでしょー!』
『早く○○しなさい!!』
など。これはきっと祖母の真似をしています。
同居の祖母は口うるさく過干渉な性格です。
そんなに逐一言わなくてもいいのに、、
口うるさすぎるよなぁ。娘、嫌にならないのかな?
と思う日々ですが嫁の私からは言えず、、、
娘は、今のところばあばばあばと着いていきます。
私は全く逆の環境で育ったので聞いているだけで
嫌になってきます。。
話がそれ、愚痴になりましたが、、
3歳娘の言い方を直してほしい時やめて欲しい時
皆さんならどういう風に伝えますか??
- はる(4歳8ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
真似してという感じではないですが、うちの子はたまに口が悪いです。
優しい言葉で言い直してねとやり直しさせます。うちは小学生なので小さい子にはまだ難しいかもしれませんが(^-^;
![5人のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5人のまま
祖母に注意します。
私の実母も、会うと必ず私をバカにするような発言を子供たちにします。
それで長男が一時期私に対して色々言ってくるようになったことがありました。
直接言いましたよ。
-
はる
義母なのでなかなか言いづらくて💦
旦那に協力してもらうべきですかねー。
今だけの一時のことなのかなと思いながらも、、いろいろ考えてしまいます。- 5月10日
はる
ありがとうございます!!
その言い方やめてねと、伝えるのが
今は1番いいんですかね🥺
小学生くらいになると反抗してきそうで余計に接し方に迷いそうです🥺