
赤ちゃんが夜寝つきが悪く、授乳後も寝ずに泣いている。母親は疲れており、授乳にも悩みがある。産後の状況や子育てに対する不安も抱えている。
しんどいです…
2人目が明日で1ヶ月になります。生後3週目に入った頃から特に夜の寝つきが悪くて授乳後もなかなか眠れず、いろいろ試しているつもりですが効果がなく、しばらく抱っこして寝かしつけして置いたら泣いての繰り返しで
抱っこしたままソファーで寝ることが多くなりました。
授乳後も1時間〜2時間で起きてしまうし、ミルクを足しても変わらず。昼間は登園自粛のもうすぐ2歳の娘がいるのでわたしもなかなか休めず、上の子のお昼寝のタイミングで下の子の沐浴をしたり家事をしたりしています。
コロナのこともあり里帰りなしで夫は通常出勤です。
頻回授乳で座って寝ていては私も目を閉じたら寝てしまうくらい常に眠たくて授乳中にいつのまにか寝落ちしてしまうことも多くてそのせいなのか乳首の根本が両方とも切れてしまって授乳の度に歯を食いしばっています。
産後すぐは母乳分泌過多といわれていたのにいまはほとんど張りません。ひとりめは完母だったけどふたりめは足りないときはミルクに頼ろうと思っていましたが、今のこの状況なら完ミに移行した方がいいのか、足しても睡眠の浅いわが子ならひとまず授乳は続けて母乳が出る状態をキープした方がいいのか、友達の子が1週間入院してミルクだけで過ごしたら退院後乳頭混乱を起こして直母できなくなったと聞き 悩んでいます。
こんなに寝ない、ぐずぐずな時期は短い期間のことだと思うし、いっときのしんどさでこんな風に悩むのは甘えなのか、自分の気持ちに余裕がもてなくて純粋に可愛いと思う感情より痛い眠いつらいと思ってしまう自分がすごく嫌になります。
- s.o(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

aoi
毎日お疲れ様です!
全然甘えなんかじゃないですよ!いっときのことかもしれませんがわたしは初めての育児だったので凄く泣いて悩みました😭可愛いとも思えずわけがわからなくてイライラしてしまい自己嫌悪に陥りましたが最近ようやく落ち着いてきて可愛いと思えるようになりました。
授乳方法はs.oさんが少しでも楽になる方法が1番よいと思うのですが、母乳かミルクかで悩んでらっしゃるようですが、乳首が切れて辛そうなので乳頭保護器などを使ってみてはいかがでしょうか❓痛みが緩和されれば少しは楽にならないですかね💦
s.o
お返事大変遅くなり申し訳ありません😣
コメントいただいてすぐに乳頭保護器を買いに走りました!授乳間隔が短くまったくおっぱいが張ってない状態でほんとうに飲めているのか不安だったのですが、2日後1ヶ月健診で哺乳量測定してもらうと十分飲めていて安心しました😌
何より痛みから解放されて気持ちがすごく変わりました🥺✨
痛みがなくなったらまた直母してと言われていたのですが、油断していると乳腺炎になってしまい熱が40度出てヘロヘロになっていました😭
踏んだり蹴ったりな日々でしたが息子がなかなか寝ないことには変わりはないのですが痛みは完全に治まり保護器は一旦卒業して乳腺炎も改善しております!
ふたりめなのに全然余裕のない母親で情けないですが、寝不足だけならまだまだ耐えれる✨💪🏻と元気も出てきました!
aoiさんも大変な時期なのにタイムリーにコメントくださってありがとうございました😭🌟とても励みになりました💓
aoi
お返事ありがとうございます😊✨
わたしのコメントがお役に立ったようでとても嬉しいです😃
本当痛みって凄いストレスになりますよね😢
乳腺炎で40度も出てしまったのですね💦本当に大変でしたね😭
でも哺乳量が十分で乳頭保護器も卒業なさっていて安心しました💕お子さん何人目でもその子によって色んなことが違うと思うので何にも情けなくないですよ❗️
可愛い子供たちのために頑張りましょうね😄💕