母の日に関して、旦那が兄弟でケーキを贈ったことを知りました。今まで夫婦で義母に何かを渡していたため、今回はどうするべきか悩んでいます。義母への個人的な贈り物は必要でしょうか。どう思いますか。
母の日について質問です。
旦那が兄弟でお金出し合ってケーキを渡してたそうで…
それをさっき知りました。
今までは、夫婦から義母に何かしらを渡していたので
今回はどーしたものか…と悩んでいます。
旦那のお母さんだし、旦那がもう個人じゃないけど
もう渡した!となってるので、私個人から渡さなくていいのか、またもや、義理の母ではあるし、お世話にもなってるから個人的にした方がいいのか…
みなさんならどうしますか?
- まーさん(8歳)
コメント
りん
旦那さんが渡した=夫婦で渡したということ と同じじゃないですか?
個人的にはもう用意しなくても大丈夫じゃないかなぁと思います😀
氷菓
夫婦の財布から出てるということでいいと思います。
私なんて予約発送した母の日ギフトのメッセージにこれからもよろしくお願いします。と書いたのに離婚が先程決まりました。笑
-
まーさん
え。なんかだえらい報告聞いちゃいました💦💦
私も実は離婚でもめてましまがなんとか一旦元鞘に戻りました💧- 5月9日
ゆみ
うちはそれぞれ自分の両親にやろってなってるので、義両親にやった事ありません‼️
-
まーさん
お互いがお互いっていいですね👍そしたら、気使わなくてすみますね👏- 5月9日
まーさん
旦那以外の兄弟はまだ結婚しておらず、旦那のみが既婚者なんですが、それでいいのでしょうか?
りん
それで十分だと思います😊
旦那さんの兄弟が未婚なのはあまり気にしなくていいかと!
まーさん
分かりました😊
ありがとうございました!!