
旦那に甘えすぎだと言われています。旦那は自分で生活するように促していますが、体調不良や疲れでダウンすると怠けていると言われます。実家での生活を続けたいと思っていますが、皆さんの意見が知りたいです。
旦那に甘えすぎだと言われますた。
旦那が1週間夜勤がある時に私の実家に1週間寝泊まりで、お世話になってます。
子供が生後5ヶ月になるので、そろそろ自分で車も運転して、アパートでの生活をしないと行けないんじゃないかと言われました。
正直、私の体調が悪かったり、疲れたりして、ダウンしてしまうと、怠けてる発言してきます。
旦那の意見を無視して、実家には申し訳ないのですが、今の生活を続けていきたいと思ってます!
はたして、これが正解かわからないのですが…
皆さんの意見が聞きたいです!
- ひのししママ🐗(5歳3ヶ月)
コメント

たろ
生後6ヶ月まではけっこう大変だと思います。
まだまだ夜中に起こされるし、悩みは尽きないから気も使うし、たとえだらだらしてる時があっても、怠けるんじゃなくて本当に息抜きなんですよね…。
私は1歳になるまで長男の時、本当に辛かったです😅
育児には個人差があるので頼れるものは頼った方が良いですよ。

退会ユーザー
色んな家庭がありますし実家がいいと言ってるなら私はいいと思います!
が、旦那さんは嫌なんですよね😭
それなら話し合いがいいと思います!
私なら交換条件で家事育児の協力をお願いします🙌
私も実家近かったら同じように頼りたいです☺️✨笑
-
ひのししママ🐗
そうですね!
旦那さんに、お願いしても、嫌だと言われるのが嫌で、自分でやっていた部分もあるので、お願いして、やっていこうと思います…
ありがとうございます❗- 5月9日

エイヤ
うちも隔週で夜勤昼勤ですが泊まりで行ったことないですね…😂
その間は一切自宅に戻らず旦那さんのこともノータッチですか?🤔
-
ひのししママ🐗
尊敬します❗
自宅に戻らないで、ノータッチです❗- 5月9日

はじめてのママリ🔰
実家が迷惑してるのであれば、控えるべきだと思いますが、そうでないなら全然良いと思います。
甘えられる環境なら甘えて良いですよね😂
旦那さんに迷惑かけてるわけではないし。
核家族が増えてる中ですが子育てはみんなでしていけば良いと思う派です✊
-
ひのししママ🐗
実母は、ウェルカム的です❗
帝王切開で、傷が時々痛んだり、めまいが酷かったりするときが時々あるので、甘えられるときに甘えようと思います❗
ありがとうございます❗- 5月9日

WAKO
私は頼りたくない派なのワンオペで一人で見てましたが、頼ることはいけないとは思わないし、むしろそういう環境なら頼れるものは頼って、楽するのがいいと思いますよ🌻
-
ひのししママ🐗
ワンオペをこなせる人が羨ましく思います😭
ちょっと頑張ってお散歩遠くまで歩くだけで、夜には、なにもしたくなくなるので…
頼れるところに頼って、今後のことを考えていきたいです❗
ありがとうございます❗- 5月9日

esmo
ご主人が夜勤の時ぐらいいいんじゃないですか?
一人で子育てするって、ご主人が想像してる以上にしんどくて大変なことだと思います。
私も今は自粛していますが、コロナがなかった時は週末など車で片道一時間の実家にしょっちゅう寝泊まりしてました!
一人で頑張らないとと思って、ママがしんどくなるぐらいなら、実家に頼ればいいと思います☺️
-
ひのししママ🐗
頼れる実家に今後のことを考えながら、頼って行こうと思います❗
ありがとうございます❗- 5月9日

しおり
甘えすぎだとか怠けてるとは思いません。
うちは夫の実家もわたしの実家も遠方にあります。なので自分たち以外頼るところはありません。
なのでネットスーパーを使ったり、家事を分担したり、サボったり。それはそれでなんとかなるものですよ。
-
ひのししママ🐗
頼れる物を頼って、今後ことを考えていきたいです❗
ありがとうございます❗- 5月9日

退会ユーザー
全然いいと思います。
何をどう甘えてると言うんですかね?
むしろ夜勤明けに旦那さんのペースでゆっくりできていいと思います。 さみしいんですかね😅
-
ひのししママ🐗
寂しいのですかね?
旦那は、よく私のことを木場かにするので、それが、プチストレスなので、1週間それがないだけで、気持ち的に楽になりますし、旦那の世話も、しなきゃいけないとなると、頭いたくなるし…
頼れる実家に、頼って今後のことを考えていきたいです❗
ありがとうございます❗- 5月9日

うちゃ
旦那さんの意見を無視、は良くないかと。
誰が家族ですか?って話になりますよね。
実家を頼れるなら頼ったらいいと思いますが
旦那さんの考え無視で、はなしですね。
今後、夫婦として上手くやっていけなくなりそうです。
-
ひのししママ🐗
今後ことを考えて旦那さんと、話し合う癖をつけていきたいと思います❗
ありがとうございます❗- 5月9日

あゆ
一人で一週間見るのって大変なんですよね💦
二年前から旦那が主張に出されるようになり2週間家にいないのが年1あります。
息子のときは一才過ぎていたのでまだよかったんですが、それでも仕事おわって子供の分のご飯をつくってお風呂いれてって旦那がいないぶん楽かなって思っていましたが、逆でした💦
まるっきり一週間実家にいるってことをなくしても、2日間はお泊まり。でもいいと思いますよ💦
私は旦那の実家の敷地内に家をたててあるので、旦那のいない2週間の4日間などは子供はお義父さんの休みの日に一緒にお風呂にいれてもらったり、ご飯を一緒に食べさせてもらったりとしています💦
一人で全部ってかなり疲れるので無理ない程度に甘えてもいいと思います
-
ひのししママ🐗
なるほど❗
日数を減らすとか、考えてみようと思います❗
問題はお風呂なんですよねー…
旦那さんが、夜勤ときどうしよかと思ってます…
ありがとうございます❗- 5月9日

ママリ
甘えて何が悪いんですか?
子育ては大変です!
家族に頼りながら、協力しながらでいいじゃないですか。
妻が無理して体調や心が病んだら元も子もないですから!
体調が悪い、疲れてるって怠けているとは違いますよね?
ちゃんと妻の体調や大変さを旦那様に理解してもらってください!
-
ひのししママ🐗
ありがとうございます😭❗
今後のことを考えながら、実家に、頼って行こうと思います❗- 5月9日

退会ユーザー
旦那さまの意見を無視するのは違うと思いますが、ご実家が歓迎してくださっているのであれば体調悪い時に頼るのはいいと思います。
里帰りもせず、1ヵ月〜は1人でみること多かったです。
3ヵ月過ぎてからはかなり楽になりましたが、お子さんの育てやすい・育てにくい等個性もあるでしょうから、頼れる時は頼っていいと思います。
-
ひのししママ🐗
旦那さんの意見をちゃんと聞こうと思います💦
体調の悪いときなど、実家を、頼りにするという考えにシフトチェンジしていこうと思います❗
ありがとうございます‼️- 5月9日

もなこ
体調が悪いのに怠けてる発言はひどいですね😨
実家を頼る事は全く悪い事だと思いませんし、孫の顔を見られてご両親も嬉しいでしょうね😆✨
ご主人的には、頻繁に奥様と子供が帰っている義実家に申し訳ないと思っているのかも?無視とはいわず、一度話し合ってみると良さそうですね🙌
-
ひのししママ🐗
旦那と、話し合うようにしてみます💦
実家に、頼れるときは頼って、今後のことを考えていきたいです❗
ありがとうございます‼️- 5月9日

だだんだん
私も同じ生活しています!!
4勤2休の日勤夜勤の交代制で
夜勤の日4日間は実家に帰っています😌
アパートの1階で防犯上、少し怖いので…笑
安心出来る実家に帰っています😊
-
ひのししママ🐗
同じような方がいて、なんだから、嬉しいです❗
そうですね!実家に居ると安心できますよね❗
同じような方がいて、気持ちが楽になりました❗
ありがとうございます‼️- 5月9日
ひのししママ🐗
ありがとうございます❗
これからも、様子を見て頼ってみようと思います‼️