
コメント

たろ
うちも話してませんでしたよ。
でも、2歳3ヶ月くらいでどんどんでてきました。
大人の言っていることが通じているなら、問題ないですよ^_^
3歳まで話さなかった子もいますし、まだまだ大丈夫です!

ラテ∞
息子も喋れるようになったのは2歳2ヶ月頃でした( ¨̮ )それまでは、ママすら言わなかったです👀💦まだ2語文は話せないので周りに比べたら遅い方ですが、言葉はここ数ヶ月で爆発的に出できたと思います😌1歳半~2歳まで3回くらい小児科に通いながら様子見でしたが、言葉は個人差もあるし、通っていた時は、大人が言うことを理解していれば大丈夫と言われました( ¨̮ )
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺その話きいてすごく気持ちが軽くなりました( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
ほかにも同じような子のままさんがいて安心しました泣- 5月9日

とも
うちの子まだママって言わないです💦
2歳になったばかりの時は、パパ、アンパンマン、よいしょくらいしか言わなくて…今も変わりないです。
テレビ見て歌はちょっと違いますが歌ってます😂親にしかわからない感じです💦
今度下の子の新生児訪問があって、上の子のことも相談してどのようにしたらいいか聞いてみます。
療育進められるんじゃないかなって思ってます。
こちらが話してることが理解できてれば大丈夫と、2歳の時は言われましたよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
言ってることはだいたいわかってるみたいなのですが発語が1つもでなくて( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
いただきます。とかバイバイとかはいったらちゃんとします。
2歳前に喋るか保険センターから電話します。て言われててすこしプレッシャーになってます( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )- 5月9日

ひまわりママ
1歳8ヶ月の息子がいます。
あと4ヶ月で2歳になりますが、現在 意味のある発語がありません😂
2歳までに意味のある発語出てくる気配が全然ないです。
・欲しいときは指差して ジェスチャーして要求
・人見知りはせずに、誰でも懐く。
・オムツ持ってきてなど指示はとおる。
4歳の娘がいますが、2歳すぎて 意味のある発語が次々と爆発するかのように喋りだしたので‥
2歳過ぎても発語がないようなら 市の発達相談機関に相談しようと思ってたす😞💦
1歳半検診はコロナの影響で延期になっていて 未だに相談できてません。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
うちの子も1歳半検診で何もしゃべらなくて、その時はそのうちとおもっていたのですが2歳になる目前でも全くで、さすがに焦ってきて( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
うちのこもジェスチャーとか言ってることはだいたい理解できてるみたいではあるのですが、
落ち着きがなかったり偏食もあったりできになってました( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )- 5月9日
-
ひまわりママ
うちの息子も落ち着きがありません😞💦偏食もありますよ。2歳のお子さんみんなそんなものかと。
4歳の娘が1歳半検診のとき、絵をみせて「くつはどれ??」と質問の問いに該当の絵を指差すテストがありましたが 全然ダメで、発語が無かったのもあり 2歳過ぎてもこの調子ならまた連絡くださいと言われましたが
娘は問題なく育っています。(生意気ですが😂)
他の方も2歳過ぎてから喋りだしたという方がいますので、2歳4ヶ月くらいまでは様子見してもいいと思いますよ。- 5月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね🥺
保育園とかでも同じ歳の子みんなはままとか話せてて、給食も食べてたので、不安になってしまって( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
でもほかにも同じような子がいて安心しましたありがとうございます- 5月9日
はじめてのママリ🔰
ホントですかありがとうございます( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
最近保育園に行き始めていろいろ新しい行動をするようになったのですが、気になってしかたなくて、ほかの方の話きいて安心します