
社会保険料は復帰前と同じ、3ヶ月後は時短の額に。手取りの計算を教えてください。
来月から時短勤務で復帰予定です。復帰して数ヶ月の手取りはかなり少なくなると思うのですが、大体でいいので給料はどれくらいになるか計算がしたいです。
基本給20万
時短勤務(6時間)だと基本給15万?
フルタイムの時の社会保険料(健康保険 厚生年金 所得税 住民税など全てで4.5万
しばらくの間は社会保険料が復帰前と同じ額引かれるんでしょうか?復帰後3ヶ月くらいは手取り11万くらいということであっていますか?
その後3ヶ月経って社会保険料が時短の額になれば手取りどれくらいになるのでしょうか?大体でいいので、
よろしくお願いします😭😭
- ちょん(5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
何時間時短されるのでしょうか?

はじめてのママリ🔰
金額が違うので参考にならないかもしれませんが💦
産休前は額面で
265000円
今は時短の7時間勤務で
額面220000円くらいだと思います。
なので1時間違うだけで2割減なのかな、と思います。
復帰してしばらくは6時間〜6.5時間勤務で190000円くらいだった気がします、、、
なので3割減かな?
住民税は今は500円くらいだったと思います😅
大まかですみません😅
-
ちょん
詳しい回答ありがとうございます!✨1時間でも結構減らされますね😭節約したいとおもいます、、笑
- 5月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。
手取りで今は185000円くらいだったかな、、、
私も1時間変わるだけでこんなに引かれるんだって思うと、なんだかなぁと思います😅
頑張って下さい👍- 5月9日
-
ちょん
ただでさえ自粛で育休延びたので厳しいですが、社会保険料も3ヶ月待たずに適応してほしいです😭
ありがとうございます!✨- 5月9日
ちょん
回答ありがとうございます!フルタイムの8時間から6時間になります!
退会ユーザー
会社によって計算式が異なるかもしれませんが、。
労働時間が3/4になるので、基本給はやはり15万ですね。
ただ2019.1〜12の収入がなけらば、2021.5までは住民税がありません!なので最初は手取り11万くらいでしょうか。
また、おっしゃられる通り、社会保険料は復帰後のお給料で再度計算されるようになります。ただこちらはさほど変わらないと思います。。
あとは住宅手当や家族手当などの諸手当だったり、時短でも少し残業すれば残業代はつくと思います!