![たそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食後期の乳腺炎予防について相談です。食欲が増し、母乳量が減ってきています。乳腺炎の危険性があるため、おっぱいケアや乳腺炎予防についてアドバイスをお願いします。卒乳についても考え中です。
離乳食後期の乳腺炎予防について質問です。
数日前から3回食にしました!
幸い娘は食べることが好きなようで、1回あたりの量も増やしていますがよく食べてくれます。
そして、母乳を飲む量(時間)がわかりやすく減りました。
2回食を始めたときも数日でしこりができてしまい、危うく乳腺炎になりそうだったので母乳マッサージを受けて何とか回避したのですが、今回もおっぱいがパンパンに張ってきて同じことにならないか不安です。
この時期のおっぱいケアについて気をつけることや乳腺炎予防に必要なことなどあれば教えていただきたいです。
(とりあえず危険を感じたときは圧抜きで母乳パッドに出したりしてます💦)
また、そろそろ卒乳のことも考えなきゃと思っているので併せてアドバイスいただけると嬉しいです!
- たそ(1歳5ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![Rママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rママ
徐々に減らしていきました😄
最初ははったりしましたが減らした回数に段々対応するようになり、断乳する数週間前からは寝る前の授乳のみにしていました😄
断乳して二日目が1番張りがすごく痛かったですが、少し絞って耐えると自然に萎みました😂
![菓子パン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
菓子パン
私は離乳食後期に入って4回も乳腺炎になってます😭
うちも食べるようになり授乳感覚が空いて回数が減ったからだと思います😂
ゴボウシも手元に用意しておくといいかもしれません。
あと古いおっぱいは張ってる時に搾乳するのと、卒乳するなら授乳後に保冷剤で冷やすようにと指導をうけましたよー。
-
たそ
4回も?!お疲れ様です…😭
やはり離乳食進めていると乳腺炎なりやすいんですね💦
具体的なアドバイスもありがとうございます。実践してみます!- 5月10日
たそ
おっぱいが赤ちゃんのリズムに合ってくるのを待つしかないんですね💦
極端に減ってしまわないように気をつけたいと思います!
断乳直後は張るの覚悟しないとですね😂