※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

食欲がなく、ストレスで心配。果物を控えることを考えています。同じ経験をした方いますか?

今まで好き嫌いなくご飯を食べ過ぎなくらい食べてたのに、全然食べなくなりました。いろんな工夫もしてるのにすぐにごちそうさまーっていすをおります。もうすぐ下の子も生まれるのにストレスでストレスで。

今日食べたのは、ご飯トータルで10口くらい、とうふ小さいパックのもの1つ、納豆2口、コロッケ1/4、スティックパン1/3、牛乳150ml。

絶対お腹いっぱいじゃないと思うんです。それとも満腹中枢ができてきたんでしょうか。食べるようになるまでほっといて大丈夫ですかね。食べなくなってからなんでもいいから食べさそうと、大好きな果物を多めにあげたりしてたのがいけないのかな。今日は果物を与えないつもりです。小さいのでほんとに食べてほしいし心配です。
皆さんのお子さんはそういう時期ありましたか?

コメント

ちか

私の知り合いの子が1歳半くらいの時にそれまでもりもり食べてたのに、全然食べなくなりました💦
その子のママは遊ぶ方が楽しいみたいでーって言ってましたよ!
食べてくれなくても、そのママはいつもの量出してました😊
心配なら、町や市の保健師さんに相談されてみてはどうですか?🤓