
コメント

めいまま
七田の授業で1才2.3ヵ月ぐらいからつかってましたよ!

いとな
目を離さなければ·····と思ってもふと振り返ると髪の毛とか切ってたとかあるんで、プラスチックのをオススメします!
切りにくいですけど😂
うちの子は今お医者さんごっこのハサミのおもちゃで開く、閉じるを練習してます😆
ハサミもそろそろかなーと思ってます。
トングとかで遊ぶのもお箸やハサミの練習になっていいですよー。
-
(*'ω'*)
髪の毛...!!!
盲点でした😱
教えていただきありがとうございます😂
プラスチックは切りにくそうでとても迷っています💦
でも切れなくても手の動きの練習として無駄ではないかもですね🤔
トングとかも良いんですね!
参考になります。
ありがとうございます!- 5月8日

抹茶
うちは興味なさすぎて、3歳くらいです😃
最初はアンパンマンの手が切れないやつ買いましたが全く切れなさすぎて、すぐに写真のやつに買い替えました!🤣
-
(*'ω'*)
はさみを出しっぱなしにしてしまうとすぐ触りにくるのでそろそろ子供用を用意しようと思っています😂💦
手が切れないやつは紙も切りにくそうですよね😅
参考になります!
ありがとうございます!- 5月8日

あや
うちは一歳からこれ使っててまだこれ使ってます😊
これでも折り紙くらいなら切れそうな感じなんですが、
まだ切るより破くほうが好きみたいであんまり興味ないので、いいかなーと思ってました😅
最近やっと大人の真似してお菓子の袋とか開けてみようとしたりしてるので、もう少ししたら一個上の年齢用のハサミ買おうかなと思ってます🥰
-
(*'ω'*)
なるほどです!
結局そんなに使わない場合は、切れなくても練習としてそういうハサミで十分なのかもしれないですね🤔
参考になります!
ありがとうございます!- 5月8日
(*'ω'*)
七田の授業というのを知らなかったです😵
けっこうはやめに使わせても大丈夫なのですね☺️
ありがとうございます!