![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5月いっぱい保育園登園自粛している方、仕事をしている方いますか?不安に感じる中、社会の動向や自身の状況が気になります。
コロナで特別警戒の都道府県ではなく、育休でもなく仕事してる人、5月いっぱい保育園登園自粛してる人いますか?
私は仕事してますが、5月いっぱいお休みして登園自粛してます。
家にいるとテレビの情報しかないです。
なんだか5/7から自粛解除になってるところがでてきて、マスクやソーシャルディスタンスをした上で日常に戻ってる人がたくさんいるように思いました。
4月は自粛してたけどさすがにそろそろ仕事復帰する、飲食店が困っているからテイクアウトしよう、新規コロナ感染者が減っている、自粛の解除をしていく、などテレビはそのような報道が多くなりました。
自分だけ、時が止まっているような、社会に置いていかれたような気がしてしまいます。
これが5月いっぱい続くのが逆に不安になりました。
今、気を緩めたら第2波がくると思いますが、経済が回らないとだめだし、ずーっと休むわけにもいかないし。
会社はどんな状況なのか、保育園はどれくらい自粛してるのか、わからず、テレビだけの情報で仕事にいったほうがいいのかな?みんな仕事してるのかな?と不安になります
- はじめてのママリ🔰
![あんどれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんどれ
私は在宅勤務してます。
働かないと給料入らなくて生活できない人もいるので、コロナが怖いけど働いてる人もいると思います💦
保育園に電話したら、どれくらい自粛してるか教えてくれますよ😄
うちの保育園では3割くらいの人が預けてるみたいです。
![(❁´ω`❁)*✲゚*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(❁´ω`❁)*✲゚*
私も同じように思っていました。
仕事はパートですが、登園自粛となったと職場に伝えると、5月末までシフト入れないので休んでいいとの事で、4月の中旬からずっと登園自粛しています。
昨日、園に用事があり電話してどのくらい自粛してるか確認したら半分くらい入れ替わりで来ています。ずっと休んでいる人は少ないです。と言われました。連休明けからは登園自粛している人少なくなってきたようです。
でも、登園自粛要請が出ているので、自粛してくれている方はありがたいです。でもお仕事そんなに休んで大丈夫ですか?預けても大丈夫ですよ。と先生から言われました。
なんか仕事をズル休みしてるようでモヤモヤしてしまいました。。。
でも子供にコロナ感染して欲しくないので、自粛続けたいと思います。。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も同じです。
パートを休んで登園自粛続けています。子育てに優しい会社ということで、休み交渉して大丈夫だよと言ってもらって休んでいます。
てっきり、職場内でも数名保育園児のいる方がいるので
他にもお休みされてる人がいると思っていたら、自分以外働いてるらしく。。
うちは認可外で認可保育園とは違う方針ですが、電話でも極力登園しないで下さいとお願いされたので、認可保育園の方も同じく休んでいる人も多いのかな?と思ってました。
職場に用があり、電話してこの事実を知ってしまい、ものすごく出勤しづらいです。
緊急事態宣言が解除されてしまい、県では月末までは小学校なども登校なしと方針を決めました。保育園も同様だと思われますし、ワクチンができたわけでもなく、三密の保育園にまだ行かせたくなく、月末まで休みます。
でも、周りからどう思われてるかとか考えると苦しくなります。
前例がない事態だから参考例もなく、経済回復のために宣言も月末を待たずに解除されてしまい、何だか自粛して休んでる自分が悪いことをしている気になってきています。
コメント