
時短勤務で辛い状況。仕事が多くてプレッシャー。男性社員に頼りづらく、帰宅後も仕事。保育園の時間も厳しい。配慮を求めています。
(愚痴です) 時短勤務がしんどい...
こんなに辛いとは思ってませんでした。
8:40〜16:00までの勤務なのですが
手下ろしの配達業をしてる為、いつもギリギリで
休憩すら取ってる暇がありません。
コロナの影響で物流が多いのもあるかもしれません。
いつも仕事を残しては朝早く7:00〜7:30辺りに
出勤して(無給時間)
妊娠前と仕事内容はさほど変わりないので
本来8時間でやる仕事を約7時間で終わらせる。
間に合うか時間ばかり気にしてプレッシャーといい
16:30には保育園迎えいかないと行けない。。
とても身が重い毎日です。
時短勤務にさせてもらってるので当たり前
なのかもしれません。
自分に甘すぎるんでしょうか...
生憎、男性社員しかおらず頼りたくても
頼りずらいというのもあります。
仕事を残して帰り、翌朝給料も出ないのに
早出勤して重たいもの持って仕事こなす毎日に
呆れてきました。。
とても辛くて情けないです。
時短からフルタイムにした所で
時間に余裕が出るかと言ったらそーでもなく
+大量の業務がてんこ盛り。
長時間保育も30分700円ってゆーのも
かなり痛いところです。。
もう少し配慮してほしいです😭😭😭
- ℂ𝕙a(生後8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
毎日お疲れ様様です!保育園のお迎え時間、16:30以降だと延長料金かかるんですか👀?
ℂ𝕙a
16:30以降は30分700円
料金が発生します...
退会ユーザー
えぇ、それは決まりと言えど確かに困りますね…。16:30って早いですよね😭?
18:30から延長料金でって言うならまだ分かりますけど16:30って😵地域によって違うんですかね🤔うちは都内ですが延長料金かかるの18:30からです!
ℂ𝕙a
私の地域は8:30〜16:30が
通常保育でして
それ以降、朝だと7:30〜8:00
16:30〜19:00は
30分700円とかかってしまうため
できるだけ長時間保育は
利用したくないと思ってます
退会ユーザー
や、それなら私も延長したくないですよ😵💦
別のお仕事とか視野に入れても良さそうですね💦そこが大変だけど給料がめっちゃいいとか休みの融通が効くとかなら別ですけど