
上の子がお世話焼きで、下の子のお手伝いをしてくれる方法について相談です。2歳の子ができるお手伝いについて教えてください。
上の子がお世話焼き…。下の子のお世話のお手伝い、何をしてもらったらいいでしょう…?
2人目が産まれ、先日退院してきました👶
上の子はすっかりお姉さん気分で、弟のお世話をしたがります。
オムツ交換の時はオムツやおしりふきを取ってきてくれて、ボタンを外したり、おむつのテープを剥がしたり。
泣いているといいこいいこ・トントンしてくれたり、おもちゃを見せてくれたりします。
とてもありがたいし、頼もしいなと思う反面、まだ汚れてないのに、汚れてるの!オムツ替えて!と言ってきたり、泣いてるからミルク作ってよー!!と言ってきたり…💦
今のところは、嫉妬したりするよりは、とにかく一緒にお世話をしたい!という様子なのですが、2歳の子でも出来るようなお手伝いは何があるでしょうか🤔?
ちなみに授乳の時は、隣でぬいぐるみにおっぱいをあげています!
- みー(2歳8ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
娘もトントンしてくれたりミルク飲ませてくれてます😆
たまに肌着脱がしておむつ一丁姿になってます(笑)
オムツはまだだよーって言い流してます🤣
可愛くて微笑ましいのでお手伝いしてくれてる時はつい写真撮ってしまいます☺️
お風呂上がった後も拭いたりしてくれるのでとりあえず危なくないならやらせたいことやらせてます〜!!
みー
返信ありがとうございます!
おむつ一丁😂笑
私もママリさんくらい広い心で見守れるように、気持ちに余裕を持てるようになりたいと思います🥺✨
その光景を写真に残すのも素敵ですね💓
危なくないように見守りながら、お手伝いさせてあげようと思います🙌💕