※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めろでぃ
ココロ・悩み

遠方の友人への妊娠報告を悩んでいます。友人は不妊治療中で、過去に中絶経験あり。妊娠報告をしておくべきか迷っています。

友人への妊娠報告について。

遠方に住んでいる友人への妊娠報告をすべきかについて悩んでいます。

(背景として)
○遠方のため会うことはなくこのままいけば出産まで会う予定はない
○2人目不妊治療中親身に相談に乗ってくれた
○友人の治療の相談をずっと受けていた
○妊娠したら報告してほしいと言われ2人目は比較的早く報告した
○友人は1人目を治療にて妊娠も胎児の異常により去年の秋に中期中絶
○その妊娠時もまだ結果がわかる前から報告してくれていた
○中期中絶後の治療については不明、それ以降連絡を取っていない

治療をしていた経験では、素直に他人の妊娠を喜べない気持ちもあったけど、個人的には隠されるのも嫌だと思っていました。
ただ、自分自身流産はあれど、悲しい選択をしたこともなければ、治療時点ではすでに1人の子供には恵まれていました。
今回、3人目の妊娠について、おそらくどこかから話が漏れるようなことはないとは思いますが、出産後は少なくとも報告することにはなるので、妊娠時に報告しておいた方がいいものか、それともこのまま出産まで黙っておくべきかご意見いただければありがたいです。
理想としては、友人も現在妊娠しているといいなぁと思うのですが、現在の状態はわかりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

いま連絡とってないのであれば、私ならわざわざ妊娠報告しないです。
相手からなにか連絡きたときに、もしくは自分から別件でなにか連絡した時なら報告するかもです✉️

  • めろでぃ

    めろでぃ

    ありがとうございます!そうですね、何か用事があればついでにでいいですよね😄

    • 5月8日
しおこんぶ

その出来事以降連絡をとってないのであればわざわざ連絡しなくて良いかと思います。

わざわざ言わない=隠すとは違うと思うので…
なにかあれば伝えるという形で良いかと思います^_^

  • めろでぃ

    めろでぃ

    ありがとうございます!わざわざ言わない=隠す訳じゃないと言っていただけて心が軽くなりました😄

    • 5月8日
ママリ

言わなくていいと思いますよ😊
もし出産後の報告にして何か言われたら
「コロナが流行っていて無事に産まれてくるかすごく不安だったから、産まれてからの報告にした」
とコロナのせいにしちゃってもいいかもですね。
私自身がコロナが不安すぎて、妊娠報告をやめて出産してからの報告にしようと思ってるので…😅