
夫の両親と同居しているのですが、毎朝姑に「おはようございます」と挨…
夫の両親と同居しているのですが、毎朝姑に「おはようございます」と挨拶しても無視されます。
昔は普通に挨拶を返してくれていたのですが、気付いたら何言っているかわからないくらいの小声で挨拶を返され、今はもう言ってすらいません。そのせいで朝から不愉快です。
姑は挨拶をしたりするのがあまり好きではない人なのはわかっていますが、返してくれないのはさすがに酷いとおもいます。
もう挨拶したくないと思ってしまいますが、無視されても毎日するべきでしょうか?
挨拶しなくなっても関係が崩れるようなことはないとは思うのですが…
- mimipi★
コメント

(・×・)
挨拶できないなんて人として終わってますね!
私だったらいつも通り元気におはようございまーす!!って言って無視されても心の中でバーカバーカ!って思いながら挨拶しますね^ ^!

花束❁¨̮
昔と違い、立場は嫁も姑も平等であるべきだと思うので、そちらがそうなら、こちらもしなくていいと思います。
まぁ本来ならば挨拶し合うのが本当はいい関係なんでしょうが😅
それで挨拶しないとか言われても、そっちがしないからと言える現代ですよ。
-
mimipi★
ご回答ありがとうございます😊
ほとんど姑から挨拶されたことがありません!笑
ですよね…しなくていいならもうしたくありません!- 5月7日

いーちゃん
うちも同居でお姑さんの気分によっては挨拶されたりされなかったり…後で「嫁は挨拶をしない」とか親戚間で言われそうなので予防として無視されようがこっちから挨拶してます🤭
無視されると不愉快ですよね〜私は独り言と思って挨拶し続けてます🤔
-
mimipi★
ご回答ありがとうございます😊
挨拶は気分でするしないじゃないですよね…
朝から不愉快ですけど、お互い耐えましょうね😔- 5月7日

りこ
挨拶されなかったら、聞こえなかったのかな?って、
返すまでいい続けます!
あ、聞こえなかったのかなって思って😇って言いたいです笑
-
mimipi★
ご回答ありがとうございます😊
それもありですね😂
「お義母さんおはようございます」ってわざと呼ぼうかなとも思いました!笑- 5月7日
mimipi★
ご回答ありがとうございます😊
いい大人が恥ずかしいですよね。笑
いつも挨拶して無視されて心の中で叫んでます。笑