※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムーミン0624
子育て・グッズ

赤ちゃんの世話で寝不足で悩んでいます。ベビーシッターさんに預けた経験がある方、別室で寝ていてもいいでしょうか?

ベビーシッターさんを頼もうか悩んでいます…生後23日の赤ちゃんがいます。混合で育てています。周りに頼れる人がいなくてしんどいです。最近オムツも替えたしおっぱいもあげたし室温も管理しているのにギャン泣きすることが多くかなり寝不足のためイライラしてしまいます。顔を見るとかわいいのに泣き声を聞くと私も泣きたくなります。赤ちゃんが寝たかなと思いやっと私も寝ようとすると泣き始める…そこからあやしたりして時間がどんどん経っていき次の授乳時間が迫ります。1日2時間睡眠取れればいいほうです。

ベビーシッターさん頼んだことある方どうでしたか…?ベビーシッターさんに預けている間別室で寝ていてもいいのでしょうか?

コメント

みっころちゃんママ

毎日慣れない子育てご苦労様です。

寝不足など続くとほんとに精神的に辛いですよね。

私自身も自力育児してるのでお気持ちとてもよくわかります。

私は実際お願いしたことないのですが興味をもったシッターさんの団体があります。

「ドゥーラ」という産後専用の家事育児手伝いをしてくれる団体です。
ちきんと決められたカリキュラムを受講して試験などに合格したシッターさんのみの登録がある団体です。

あとはご自身の条件にあうシッターさんをみつけてお願いするようなかたちです。

産後専用というのが魅力的ですし子育ての相談もできるし安心して赤ちゃんをお願いでき身体と心を休める事ができます。
育児のお手伝いだけでなく確かお料理もしてくれるはずです💡

一度ご興味あれば検索してみてくださいね。

無理なさらずにママも十分にお身体労わってあげてくださいね、応援してます😌💖

奇跡の積み重ねを忘れないー!

一時預かりとか利用してみたらどうですか(^^)?
助成とか市によったらあるかもしれないので調べてみるといいですよ☆
そのぐらいの時期って一日トータル2時間寝れないですよね!

mi

ベビーシッターを使うことを
否定する気は全くありませんが、
やはりその人自体が本当にいい人かは
わからないので少し怖い気がしますね😣
結局託児所だろうがベビーシッターだろうがその不安は他人なのでつきものですが…😭

ただ一度お母さんもしっかり休んで
リフレッシュした方がいい気もするので
しっかりリサーチして信用のあるとこに
預けた方がいいと思います😣

ベビーシッターに預けたことはないですが
うちは義母がベビーシッターのようなことしてますが、外国籍なのもあって文化の違いなどもあるのでなんとも言えないですが
正直適当な所が多々あります(´・_・`)
やはり人によって常識感覚も面倒を見るってゆうことにどこまで責任意識を持ってるか
育児自体のやり方も本当に人それぞれなので、預けるなら
しっかり約束事とかも作った方がいいと思います…😭

身内のことで例えに出すのは
恥ずかしいですが義母は預かった子供を
さらに私の旦那やら義父など、
家族に預けて出かけたり、
抱っこの仕方、お風呂の入れ方も
おおざっぱでヒヤヒヤしたりしてます。
気づいた時注意してますが
預けてくる方も同じ国の方なので
それが当たり前とゆうか普通なようで
気にとめることもなく毎度預けてきますが、私からしたらありえないしとても預けられません(-。-;

国の違いもあるのでそこまでのズレはないかもですが、個人個人多少ズレがあるとは思うので…

長くなってしまって申し訳ないです。
少し体休めるといいですね😣

あやぱんあやぱん

毎日頑張ってらっしゃいますね、お疲れ様です✨
私も、産後は本当に慣れない育児に悩まされ睡眠もまともに取れずに精神的に崩壊してしまいそうに何度もなりました💦
私も、酷い時は1日合計で1時間位しか寝てない時もあります…なので、ツラいお気持ち、とてもよく分かります。
産後すぐは毎日大号泣してましたが、生後1ヶ月経ち、まだまだですがようやく寝不足生活にも少しだけ慣れて来ました!

地域のサービス等はありますでしょうか?
シッターさんは頼んだ事がないですが、私は精神的にも肉体的にも落ち着いて出来る為に、地域の産後のヘルパーさんを利用しています。
後は、産後ケアとして週1で助産師さんの訪問をして貰って居ます。
市役所等で案内があるかと思いますので、参考までにいかがでしょうか。

今の時代は、近所の関わりも薄いですし核家族化しているのでやはりどうしても1人育児になりがちですよね。
頼れるサービスは、フルに活用した方がいいと思います!

回答になってなくてすみません💦

Moeko

毎日お疲れ様です😞💓
1人で子供を見るのは本当にしんどいですよね😭
私もそう思っている事がよくあったのでお気持ちはわかります😞

ですが、シッターさんも絶対いい人を見つけられるとは限りませんし、今じゃいろんなニュースがありますし、日本人じゃない方が少なくないと思います。
義母も日本人じゃないのですが、約束事等は書面にしても知らばっくれるほど適当なことが多いので、約束などはしっかり書き出したりすることをおすすめします!

あとは子供との時間は今しかないので、私はベビーシッターさんより、家事代行サービスをお願いする方がお子さんのためだと思うのでよかったらそちらも検索してみてください。

今後も大変なことはシッターさんなどを雇ってもどんどんあると思いますが、頑張ってください✨