※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママさん
産婦人科・小児科

明日の1ヶ月検診、子供と行くのが大変。抱っこひもやベビーカー、どちらがいいか迷っています。他の方はどうしていたでしょうか?

明日1ヶ月検診です。
旦那には上の子見てもらうため
1人で行きます。
2週間検診も1人でしたが子供の体重測ったり
うちの、産後うつ?検診だけで
30分くらいで終わりました。

今回は私の血液検査に体重、内心エコー
子供の体重とう測ったりあります。
多分時間的に授乳があり🍼な為
お湯に🍼にオムツに着替えにってなると
大荷物です💦💦

抱っこひもやと荷物になるかな、、エルゴ
ベビーカーって大丈夫なんかな?総合病院です。
今コロナで病院入口で検温や問診があり
2週間検診は抱えながら大変でした。
やはり、ベビーカーが1番ですかね?

1ヶ月検診を1人で行かれた方
どうされましたか?

コメント

deleted user

総合病院へ勤めていますが、ベビーカーでお子さん連れて受診される方多いですよ☺︎

  • 初めてのママさん

    初めてのママさん


    ホントですか!
    うちの所は夫婦や親がきてたりするので
    ベビーカーをなかなかみなくて💦
    明日ベビーカーでいってみます😃

    • 5月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    検診ではないですが、娘の受診で他の総合病院へ行った時、ベビーカーの人多かったです✨

    私が1カ月検診へ連れて行った時(クリニック)はコットを貸してもらえると分かっていたので抱っこ紐でしたが、貸してもらえなければベビーカーで行ったと思います☺︎

    • 5月6日
ぱん

私が総合病院で1ヶ月検診行った時は抱っこ紐で行ったんですが、自分の検尿やら色々あって結局抱っこ紐からはおろさないとでコットを貸してもらいました💦

1ヶ月検診のあと自分の体のことで何度かまた検査で行かないと行けなくて、毎回ベビーカーで行きましたよ😊💡

  • 初めてのママさん

    初めてのママさん


    会計も待つの長いので、ベビーカーで行きたいと思います!
    ありがとうございました☺️

    • 5月7日