
家はローンなしでリフォーム済み。旦那が出て行き、土地は義母名義。固定資産税は義母が払っている。離婚後、子供と住むことに葛藤。税金は自分が払うつもり。住宅ローンもないが、子供と出て行くべきか悩んでいる。
今住んでる家はローンはなく、数年前にフルリフォームして住んでいます。
近々別居して後々離婚もする予定で旦那だけ出て行きます。
因みにこの土地はお義母さんの名義で固定資産税はお義母さんが払っています。
離婚したらお義母さんの土地で子供と住むのは、ちょっと腑に落ちないというかモヤモヤします。
ここにこのまま住むのであれば固定資産税を私が払おうと思っています。
住宅ローンもないのでこのまま住もうと思っていますが、皆さんなら子供と一緒に出て行きますか?
- まいめろ
コメント

らぴす
義母さんは土地を手放すとこは了承してるってことでいいですかね🤔💦

nm
土地はお義母様のものとのことですが、建物の所有は誰なんでしょう…?
あとお義母様は離婚後もまいめろさんがそこに住み続けることに同意されてるんですか?
固定資産税は払うつもりとのことですが、土地の所有者の変更とかはしないんですか?
色々と面倒なことがあると思うので離婚できちんと関係を絶ちたいなら色々整理して引っ越すのがいいかなと思います。
-
まいめろ
建物もお義母さんです。
同意はしています。むしろお義母さんが昔ここに住んでいたのでこの家を守って欲しいと言われました。
所有者の変更はお金がかかると旦那が言っていました。- 5月6日
-
nm
同意はされてるんですね!
所有者の変更は確かに費用はかかります。
ただ今後ずっと住み続けるつもりなら、今すぐでなくても土地建物の所有権の話し合いは早めにされた方がいいと思います。
お義母様がいるうちはいいと思いますが、気が変わったりする可能性もありますし、もしお亡くなりになった時などは旦那様に相続されると思うので…。- 5月6日
-
まいめろ
旦那に相続になるとどのようなデメリットがありますか?
- 5月6日
-
nm
デメリットというか…何故離婚されるのか分かりませんが、旦那様と離婚後どのような関係を築くか次第だと思います。
旦那様が相続されたら、旦那様の都合でどのようにでもなります。
出ていってほしいと言えば出て行かざるを得なくなりますし、家賃を払うようになどと言われる可能性もありますし…全ては旦那様次第です。- 5月6日
-
まいめろ
確かにそうですね💦
因みに子供の父親としての役割は継続してもらうつもりです。
悩みますね😞
もう少し考えてみます。- 5月6日

_____
私なら出て行きます。
離婚するのに元旦那の親の土地に住むのはなんとなく嫌ですし気が引けるので💦
今は良くても後々揉めるかも知れませんし、離婚するなら全てゼロからのスタートにします。

鬼のパンツ😈😈😈
私も自分のものにならないのなら出てきます💦
お義母さんから安く売ってもらうってことは出来ないのですか??
ですが土地を売ってもらうとはいえ破格で売ってもらったならば今後再婚等は出来ないと思いますよ💦
お義母さんが手放していいと仰るなら正規の値段で売ってもらい買うしかないと思います😅
やはりお義母さんもいい気はしないと思うので
自由にしたいのならば出てきます😊
-
まいめろ
来年には旦那の名義にする予定です。贈与税がかかるので流石に私は払えないので旦那が払います。
私は再婚予定はないです(笑)
土地があると色々と大変ですよね💔- 5月7日
まいめろ
私がお義母さんに毎年固定資産税の金額を振り込もうと思っています。
登記はお金がかかるらしく名義はお義母さんのままの予定です。
らぴす
それなら出ていきますね💦
今後例えば向こうが売却したい場合揉めることもあると思うので😥
まいめろ
ここに住んで欲しいと言われました。
私の名義でローンも組む事が出来ないので悩みます。
らぴす
うーん。お子さんいくつか分からないですけど、小さいうちに越した方がその後いいかなと思うのでやっぱり越しますね💦
まいめろさんが住まなくなるのであっても、その気になれば旦那様が住むなり賃貸にするなりやりようはありますし🤔
まいめろ
また考えてみます。
ありがとうございます🙇