
朝からダンナ、やってくれました。私が寝た後に、自作のハチミツドリン…
朝からダンナ、やってくれました。
私が寝た後に、自作のハチミツドリンクを飲んだようで、テーブルの上に飲みっぱなしにしてありました。
それを10ヶ月の息子が見つけて、手を入れて遊んでおり、手に付いた飲み残しを舐めてしまいました(>_<)
1歳未満はボツリヌス菌に弱く、ハチミツはダメだと聞いています。
症状が出るとすると3日後から30日くらいだそうで、しばらく経過を見ようと思います。
夫にその話をすると、なんでちゃんと見てないんだよ。みたいな態度になりました。
共働きで朝は保育園の支度、自分の出勤の支度、洗濯、といつもバタバタするなか、夫は自分の支度をしてテレビを見てます。
私もここ数日風邪をひきながら、なんとか子育て、仕事してる感じなのでイライラマックスです。
こんなダンナに自覚を持たせ、自発的にやってもらうには、どうしたら良いでしょうか?
ちなみに、子育ては、私の仕事と思っているようで、手伝おっか?みたいな発言は時々します。それもなんだかな。と、いう感じですが。
長文になりましたが、よろしくお願いします‼︎
- ピピちゃん(9歳)
コメント

こたこた
同じ状況で4月から仕事復帰して共働きです‼︎初めはほんとに私の旦那さんも自分の支度をゆっくりしてました…でも私は自分、子供の支度に洗濯、お弁当…イライラしてる自分にも疲れてて気持ちにも余裕がなく…
旦那さんに話をしました…私の場合は働かなくてもいいと言われていた中私は復帰すると決めたので、旦那さんにお願いする感じで話をしました。全部は難しいと思うので起きてきたら着替えは旦那、その間にお弁当とか合間合間でやってもらっています。
最近朝はうんちは旦那さん担当みたいになってきていて…自然と変えてくれたりしてくれてます…やはり朝からバタバタで仕事にいくと始まりなのにどっと疲れますよね…
旦那さんといい方向に話し合いできればいいですね…。

ほーりー
うちも共働きです!
でも朝早く旦那は仕事に行くので、朝の支度は全部自分でします( •᷄ •᷅ )
幼稚園なのでバスが迎えに来るのでそれまではバタバタしますが、送ってしまえば自分の用意が出来るので同じ状況ではないですが…
とりあえず自分の出したものなどは夜のうちに捨てる、直すはしてもらいます!
朝あったら必ず厳しく注意します(笑)
子供が間違って飲んだら、食べたらどおすると?なんかあってからじゃ遅いんよ?自分が後悔するやろ?何回言ったら分かるんよ!とか言いながら弁当作ってます(笑)
男の人って本当自覚ないですよね〜(ꐦ°᷄д°᷅)
朝、昼は何も出来ない、してくれないので夜はお風呂、散歩、皿洗いなどして貰ってます(•̀ᴗ•́) ̑̑
-
ピピちゃん
ダンナさん、注意したら聞いてくれますか??
うちは、揚げ足を取ってきて、自分だってしてないじゃん!とか言ってきます‥子どもみたいです。
お風呂は入れてくれるのですが、皿洗いは自分が家で夕飯食べた時しか洗いません。子どもの食器も放置でした‥(*_*)- 6月10日

satoまま♡
ハチミツ心配になりますよね〜。
うちも主人が娘に与えたパンがハチミツ入りでした。以前からハチミツはまだダメと伝えてありましたし、そのパンの袋にも赤文字で1歳未満はNGと書いてあったにも関わらず。
びっくりして指摘すると、おまえがよく見てよ〜でした。どこも同じですね😥
幸い、菌は大丈夫だったので事なきを得たんですが。
そんな感じでうちも、子育てはわたしの仕事だと勘違いしているフシがあったので、はっきりと子育ては二人の仕事だと言いました。うちの場合疲れたを連発してくるので、仕事で疲れてるから娘の面倒見れない〜おまえがやって〜というのは、主婦のわたしが家事で疲れたから娘の面倒見れない〜って言うのと同じだよ
、と。その辺の意識はしっかり持ってもらわないと、と思って。ちなみに手伝おっかっていうのは多めにみてあげてほしいです。手伝うってなんだよ?他人事?と思っちゃう気持ちすごくわかりますが、手伝おっかって言うだけまだ、いいですよ(笑)
まぁ、はっきり二人の仕事だと伝えると、意識は多少変えてくれるかもしれませんがしぶしぶはいはい〜わかったよ〜という感じで乗り気にはなってくれないので、はっきり話したあとは、○○(娘)があなたが仕事に行くあと寂しそうな顔するの、とか、帰ってくるとすごく嬉しそう!とか、お父さん大好きっ子だからあなたにお世話してもらえると嬉しそう!など持ち上げてます。娘が最近ママよりパパなんだよね〜パパにはかなわないな〜って嘘でも言うと、張り切ってくれてます。
うちみたいに子育ては二人の仕事ってことは一度はっきり伝えてから、あとは持ち上げて持ち上げて、、なんてどうでしょうかね〜😂
-
ピピちゃん
子育ては2人の仕事だよ。って言ったら、やってるじゃん‼︎
と言われました〜(´Д` )
じゃあこれは?と、大きな溜息とともに半ギレします。
確かに!
手伝おっかと言うだけマシですよね‥その言葉にイラっとしないように気をつけます!
おだて作戦してみたのですが、子どもが後追いしていて、効果なしでした〜
ほら。やっぱりお母さんがいいんだよ!
って言われました‥
ホント疲れますね‥- 6月10日

はじめてのママリ🔰
ハチミツの件はもっとご主人にキツク言うべきだと思います。
ろくに育児もしないのにイクメン気取りなら私何がイクメンだ、バカじゃないの!?ってキレます。と言うか切れました(笑)
自発的にやってもらうなら自分の事は自分でせざる得ない状況にするのが良いかと…ご主人の事は何もしない!!文句言われたら、今まで全部私がやってたの!!それに育児も!共働きなんだから自分の事位自分でして!!!で良いと思います。
-
ピピちゃん
返信ありがとうございます‼︎
キレたのですか(^^)素敵です⭐︎
私がキレると拗ねて部屋から出てこなくなり、さらに面倒くさいんです‥
ホント子どもで疲れます。- 6月10日
ピピちゃん
返信ありがとうございます!
話し合いで協力してくれるとは、いいダンナさんで羨ましいです‥
うちは、何度か話し合いしたのですが、全部はやらなくていいと言いながら何も手伝いません。じゃあ誰がいつやるんだ?って感じです。
親の責任が自分にあると全然自覚なく、おとといも息子の夜泣きで起こされた時には、なんで寝ないんだ!と息子に言い、言っても仕方ないと判ると、
「飯とミルクをちゃんとあげたのかよ?このままじゃ寝不足だよ!」
と私に半ギレしてきました。
本人はイクメンしてるつもりで、親の責任も自覚してるつもりみたいです。
ただ、下手に意見すると営業マンなので饒舌なトークで、私が至らない嫁にされてしまいます‥
私も仕事しなくてもいいと言われてるのですが、夫が仕事で作った借金がまだあるので、仕事辞めるのは正直怖くて出来ません。
ただの愚痴になってしまいました‥(*_*)
こたこた
そうなんですね…私は最近イライラすること多くなりましたが、感情的に旦那さんに言っても意味がないなと思い、冷静に自分の言い分を伝えてます…。
実際仕事と子育て…自由な時間なんてないですし、そのへんは理解して協力してほしいですよね…
私の旦那さんも同じですよ…夜中泣いてるのに必死に寝ようとしてますが、こんな小さい子いて、ゆっくりなんかねれないのが当たり前ですよね…なかなか難しいですよね😭
ピピちゃん
期待はしてないけど、せめて身の回りのことはやって欲しいですよね‥(*_*)
美容院行く時間もなければ、ゆっくりテレビ見てる時間もないのに、少しゆっくりすれば?とか言ってきて、じゃあ誰がやるんだよ?って思います。
試しにゆっくりしてみたら、睡眠時間削って洗濯とかする羽目になり、次の日かなり大変でした。ダンナは、先に寝る〜といって寝ちゃうし。