
子供のイヤイヤ期について悩んでいます。旦那との違いや断乳後の変化に戸惑っています。同じ経験をした方がいれば教えてください。
このくらいの月齢の子でもイヤイヤ期?みたいなのってありますか??
最近私と2人の空間だと我儘言うのか手に触りたいものを触らないとギャー!、行きたいところに行けないとギャー!本物のイヤイヤ期に対応しているママさんには申し訳ないと思うのですがコロナで自粛自粛。結構しんどいです。
旦那がいると比較的落ち着いているしお昼寝も私の抱っこや抱っこ紐ではギャン泣きなのに旦那の抱っこだとスッと寝たり。
今までママママで寝るのもママ、眠いときお腹空いた時は逆に旦那には手に負えない感じだったのになんだか悲しいし悔しい気持ちです😢😢😢
こんな時期なのでしょうか。
また、断乳もしていてもっとママ離れ?になってしまうのかなーとか考えてしまいます(笑)
同じような経験ある方はいらっしゃいますでしょうか😣
- m(4歳1ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

花束❁¨̮
少しずつ自我みたいなものが出て来たのかも知れませんね😊 触りたい、行きたい、主張を言葉で言えない分ギャーギャー言うんだと思いますよ。
ママのダッコだと、まだ寝たくない!!と泣いているのかも。
ご主人だと、ん?なんかいつもと違うぞ?なんだろう…と思ってるうちに寝んね…みたいな😊
ママ離れは絶対ないので大丈夫ですよ。断乳して、スキンシップとれないぶん沢山抱っこしたり、絵本読んだり、おっぱいじゃなくても出来ることは沢山ありますから✨

ミッフィー
自我が出てきてるんだと思います😁
娘も1歳前から手に負えないと思うほどすごかったです(笑)
癇癪起こすこともありました!
今はほんとにイヤイヤ期に差し掛かってます😂

ゆい
イヤイヤというより自我ですね😊
私も同じくらいのときにある日いきなり怒る感情が出てきてびっくりしました💦
1歳すぎからさらにひどくなって扱いずらくなって現在イヤイヤ期です😭
私はママ、イヤといわれてパパがいいと言われてます🤣
パパがいたらパパばかりになってしまうけど仕事に行ったらママしかいないのでママになるのでパパがいるときはパパに任せています😅
m
コメントありがとうございます!
なんだか最近、すごく心が病んでいて気にしていたのでお言葉に涙がでました😢
甘えてるんですかね😢
沢山スキンシップをとってコミニュケーションとりたいと思います♡