![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
共働きで息子が1歳。建て替えローンを旦那が払い、服などは上限決めて買うが高い店で買わないと言われ、貯金を切り崩している。貯金がなかなか増えず相談。保険や学資は自己負担。
貯金ってどうしてますか?
1歳の息子が居て共働きです。
義実家に同居で建て替えし、旦那がローンを払っています。
私自身で息子の服とか買うのに上限というか、1か月これくらいっていう形で服など買っています。その時、義母や義妹などと一緒に買い物に行き、いろいろ買ってもらって嬉しいのですが、高いお店がほとんどで、私も買わないと後からお母さん買ってくれないねとか言われたことがあり、買うようにしています。
産休や育休中もそういう感じで、自分が貯めてた貯金を切り崩していて、やっていて仕事に復帰しましたが、なかなか貯まらずなので、相談させていただきました。
参考にしたいのでコメントお願いします。
ちなみに、息子の保険、学資等と自分の保険、ケータイなどは私が払っています。
- ゆず(1歳11ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
私の給料は10万貯金するようにしてます!
携帯、車のローンは
私の口座から引かれてます!
![ポケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポケ
我が家も1歳の息子がいます😊
貯金は先取りで、一番最初に確保して、残りで生活するようにしています。
子供服は可愛いのでついついたくさん買っちゃいますね😁
義母や義妹と行かないようにはできないのでしょうか?
もしくは、買ってくれないね、と言われたら、あんな高いお店では買えないですよー😵と言うとか。
いつも義母や義妹が買ってくれるのをありがとうございますって感じで待ってるだけだと、義母さんたちからしたら、私たちは金ヅル?って思って良い気はしない気がします。自分が買うつもりでお買い物に行って、たまたま買ってくれたらラッキーってくらいで行けばいいかなと思いました。
-
ゆず
貯金は先取りしてるんですけど、義母はあまり安い服は好きじゃないようで、私もお金に余裕があれば書いますが、余裕がないのがほとんどなので買わなきゃいけないってちょっと辛いなって感じです。
感謝はしてるんですけどね😔- 5月6日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
貯金は先取りしてます!
あとは貯蓄型の保険で積立ているので、毎月なんとなくで生活していても着実に貯まっていくようにしています。
お洋服の件は、毎月買わないですし、お金に困ってないですが高い服は買いません。
可愛い服、着せたい服もバンバン買ったりしません。
わたしも主さんと同じような固定の支払いを担当していますが、それ以外はほぼ貯金かお小遣いです。
無理して買わず、余裕があるときに自己満で買うくらいでいいと思います。
同居ならなおさら、旦那様がお財布を握ってるから、今は手持ちがない、勝手に買えない、勝手に使えない、で通していいと思います。
お母さんは買ってくれないね、?
だから何?って感じです!
パパが一生懸命働いたお金を、すぐにサイズアウトして来年には着られるか着られないかわからないような洋服に、そんなたくさん使えない。それでいいと思います。
靴下には穴が空いててサイズもあってなくて、ボロボロの服を着せてるわけではなく、きちんと計画的に買い与えているのが文面でよくわかります。もっと自信を持って良いと思います。
20年後、無駄使いしなかったから、好きな大学に奨学金なしで通うことができた!幼いころから我慢を覚えさせてくれた!そのおかげでスポーツや勉強、楽な方に逃げず、やりきった!がんばれた!
そんな日が来ると思います☺️
-
なな
あと、もうしばらくは買ってもらうのもやめた方がいいと思います!!!
上の方も言ってますが、
もしかしたらですが、
買わされてると思ってるのかもしれません!
いりません、買いませんでしばらくはウィンドウショッピングを楽しんでください!
パパと一緒の時に買い物したら良いと思います。- 5月6日
-
ゆず
断っても機嫌が悪くなるので、それを経験してからあまり断ることをしていません。
ちょっと難しいんですよね😔- 5月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
毎月子供服を買うのは必要だからでしょうか?
我が家は子供2人ともまだ未就学なので2シーズンで3〜4セットくらいで足りてます🤔
保育園など通っていたらもっと必要だと思いますが💦保育園に着せていく服なら汚れても良い服をたくさん用意したいなどお義母さん達へ伝えて普段着に見合った服を買えば良いかと思います😊
お義母さん買い物中にそんな事言うなんてちょっと嫌ですね😅💦私なら一緒に買い物したくないです😭
-
退会ユーザー
貯金は先取り貯金してます。我が家は夫の収入と私の育休手当合わせて月50万くらいで、支出20万以内なので30万くらいが貯金です。
- 5月6日
-
ゆず
財布が別々なので、旦那が何に使っているのかはわかりません。
毎月ではないんですが、ちょこちょこ買いますし、一つ一つの金額が高かったりするので、私のお金がなくなります。
感謝しているんですけどね😄- 5月6日
ゆず
結構貯金してますね。私も車のローンや家にお金入れたりしています。子供の服とかおもちゃとかは10万貯金以外のお金で賄えていますか?
み
服、おもちゃは旦那の給料から出してます!