
よく旦那が俺が買う、とか、俺からのプレゼントとか言う発言をします。…
よく旦那が
俺が買う、とか、俺からのプレゼント
とか言う発言をします。
我が家は旦那が転勤族のため、私は結婚を機に仕事を辞めました。
子どもが生まれる前は旦那の転勤先でパートしていて、
パート代も自由に使えてたのでそれでも良かったのですが、
子どもが生まれると同時にまた転勤先に引越しだったため、産休育休も取れず、今は私は働いていません。
今の時代、共働きが多いので、お財布別の夫婦も多いみたいですが、
うちは一馬力なので、旦那の俺が買うと言う発言に、
家のお金じゃないの?とモヤっとします。
旦那が働いてくれているから生活ができているのはありがたいと思っていますが、私の考えは図々しいのでしょうか。
- はじめてのママリ(生後8ヶ月)
コメント

まり🔰
わかりますよ〜
補足のエピソードとか、なんで私がケチってお前が奢ったみたいなかんじになってるん??てなりますね(笑)
私が買ってもお前が買っても結局出どころ同じなんだから自分の手柄感やめろよ、て思いました(笑)

きつねこ
見栄っ張りなんですかね😂
違和感しかないので私ならツッコミます笑
-
はじめてのママリ
相当見栄っ張りです。笑
この間友達グループと大人数でバーベキューに行き、高くても1人頭5000円もしないくらいだと思うんですが、1万置いてきたらしいです。
お金に余裕がある訳ではないのに、見栄張る所がよく分かりません。
金銭感覚合わないです🤣- 3時間前

はじめてのママリ🔰
転勤族でパートしてます!専業の時期もありました☺️
図々しくないです!!
でも実際稼いできてるのは旦那なのでシンプルにお金の部分で多少アピールがあってもまぁいいかなと思います。
逆に家が綺麗だったり、子供の支度とか、習い事で成果が出ると「いつもやってくれてありがとね」と言われるので許せます🙂↕️
お土産自分がいらないと言っても旦那から買うなんて絶対言わないので優しいなと思いました!!
-
はじめてのママリ
なるほど、そういう考えもありますね、、!
家のことや子どもの世話の感謝はしてくれてます。
確かに旦那が稼いでくれたお金で私の実家にお土産買おうって思ってくれたなら優しいのかも。。- 3時間前
はじめてのママリ
本当そうなんですよね、、笑
俺が稼いでる、俺の手柄って感じがしちゃって💦笑
子どもにおもちゃ買うって時とかも、私の楽天ポイント貯まってるから私がポイントで買うね〜と買おうとすると、
じゃあ俺からも買う!(別のものを)
となり、なぜ?と思います。
別に私が選んだから私1人からあげるとは思ってなくて2人からってことであげれば良いのに考え方が合いません🥹笑