

🍞
長男の夫と結婚し現在同居してます。
今後は敷地内にて別々に暮らします。
将来的には介護するつもりでいます。
介護してあげたい、
私が限界になるまで面倒みてあげたい
と思えるような義両親だからです。

so❤︎mam
うちも長男です。
のちのち介護とか必要になるのかなって思ってたんですが、帰省してみんな集まったときに老後の話になって、
僕たちの老後はみんな心配しなくていい。自分たちも介護したから大変さはわかるから介護をしてもらうつもりはないよ。〇〇(義母)と一緒に入りたいホームも決めてあってちゃんと資金も残してあるからお金の面も心配しなくていいよ。その施設に入るから遺産は少なくなると思うからすまんけど許してなー。
と逆に謝られました。
本当に良い義両親で大好きで、だから介護になったらしてもいいって思ってたのでびっくりしたし、ありがたいと思ってますます好きになりました。
-
初めてのママリ
素敵なご両親ですね😊
言い方が優しくて、とても優しい義両親だと感じれました😊- 5月6日
-
so❤︎mam
ありがとうございます!
本当にいい義両親でだから何かしらしてあげたいっていう気持ちがあったんですが、死んだらたまにお墓参りに来てくれたら僕たちはそれで満足だよとか言ってて😅
法事とかも〇日にあるけど仕事あるやろうから、うちの方向に手を合わせといてくれたら嬉しいなとか言っていろいろ強要されたことがなくて、優しくて本当尊敬しています。- 5月6日

セレニティ
回答じゃなくすいません。
私も田舎者の長男と結婚しました。なのでいつかは?!って思っており気になってます!

初めてのママリ
介護レベルにもよるかなぁ…と思います!
軽い介護や義両親の片側が元気で介護を共にできる(主に主で)、家族も協力してくれるなら、自宅で見ますが、全て介護が自分なら早めに施設を探し(空きがないと入れないので)費用を他の家族にも相談し始めます。
旦那に兄弟がいるならそこにも費用を少し(1、2万でも)捻出してもらうのが当たり前だと思っているので。

さあママ
旦那は長男ですけど、旦那の職場は私の実家の近くで私夫婦も共働きだし、旦那の実家は車で1時間の距離です🔅
お姉さんが居て、ちょくちょく様子みたり手伝いに行ったりしてる状況です☺
私自身介護の仕事してて、実家で介護が必要な兄が居るので、私としたら、もう老後はお互いの親を自分達で…と考えています🔅
でも、状況って都度変わると思うので、その時に合わせて考えていこうと思ってました☺
でも、身内で見る考えは古いというか、そこまで背負う必要ないと思ってます🔅介護サービス払ってきてるんだから、いざって時はサービス使える部分は使った方がいいと思ってます🔅

みー
みなさん貴重なご意見ありがとうございました😊
なんだか、みなさん優しくて
わたしが恥ずかしくなりました。
もちろんいいご両親だからなんだとは思いますが
素晴らしいと思います‼️
親は親で考えてるかもしれないし、介護の度合いも
わからないし、サービスも使えばいいし、兄弟に助けて貰えばいい、
その通りですね‼️
ありがとうございました😊
コメント