※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アーチャン
ココロ・悩み

子供に感情的に怒ってしまう悩みを抱える女性がいます。怒り方に悩み、過去の経験も心配しています。同じような経験をした方の対処法やアドバイスを求めています。

どうしよう。今日も感情的になって怒ってしまいました。皆さんのお話を伺いたいです。
2歳7ヵ月の長男。どうでもいい事で怒ってしまい、更にご飯やーや、お風呂やーや、ネンネしなーい、のイヤイヤの連発に感情的になって怒ってしまいます。妹が生まれたばかりで外で遊ぶ事もできずにストレスがたまっているだろうから優しくしてあげたいのに、優しくしてあげようと思って頑張るのですが最後にはガマンできずに怒ってしまいます。
イライラしたら一呼吸おいてとか、その場を一旦離れて、とか言うけど、そんなことしても落ち着けません。
私は自分の母親に、ヒステリックに今思えば虐待されてたんじゃないかなって思うような怒り方をされてきました。
階段から落とされたり掃除機で殴られたりお腹蹴られたり。
だからそれを思い出して自分はしないように、となんとか感情を抑えるのですが、イヤイヤが続くと爆発して怒鳴ってしまいます。暴力はしませんが!
今日は怒りすぎて、長男がすごい夜泣きをしました。
それに対しても、最初はワガママを聞いてられたのですが段々イライラしてきて、大泣きしている長男を妹が起きちゃうからと言って無理やり担いで他の暗い部屋に連れていったり、怒鳴ってしまったり…
ほぼ毎日怒ってしまうので心にキズができてしまっていないか心配です。
明日いっぱい抱きしめて一緒に遊んであげたら許してくれるかな。

同じように感情的に怒ってしまう、怒ってしまった経験のある方、いますか?どのように対応して、怒ってしまったらどう対処していますか?
また、過去に同じような経験をした方にも、今のお子さんの状況等、お話伺いたいです。

コメント

maman

2歳ってそうなんですよね…多分子育てしてる中1番イライラした時期でした。おとなしいし女の子だけど、毎日怒鳴り散らしてました。情緒不安定にもなってました😅💦自分も子供もつらいですよね…私も一呼吸の前に口が出てました笑笑
反面教師でよかったです。中には同じようにされる方もいますから…
怒らないでいれるならそうしたいのは皆同じです。たまに怒らない育児とかありますが、そんなのストレス溜まるし本当に子供にいいのかわかんないし。4歳手前になっても怒りますよ😅
イヤイヤ期を乗り越えた結果論としては、幼稚園で見てたら怒ってもヘラヘラしてる子もいれば、うちの子みたいにしゅん…としてごめんなさい。とへこむような子もいます。

  • maman

    maman

    途中で送信してしまいました💦
    2歳なんか、毎日怒って夜になるとごめんねって罪悪感で泣いてました。それでも時が経つと、ゆうことも聞くようになるし、今ではいいお姉ちゃんです。それでもまだ甘えたくて泣いたり、次女より私を見て!って悪いこともします😂効果があるかはわからないけど、私はいつも、怒るけど大好きだよ、あの時はごめんね。って伝えて、怒った理由を説明してます。まだ理解できないかもだけど、頭ごなしに怒ってもやめてくれませんから…案外納得すれば言うこと聞いてくれます。笑笑
    ちなみに娘は、ママおこりんぼだからパパが好き〜とよく拗ねてパパに行っちゃいます😭結局戻ってきてくれるけど、悲しいです…笑

    • 6月10日
  • アーチャン

    アーチャン


    回答ありがとうございます!
    いつも怒ると、その後一緒に遊ぼうと声を掛けてもしばらく機嫌が悪いまま1人で車のおもちゃ同士ぶつけて激しい遊びをしだす、という感じだったのが、回答いただいたようにごめんね、と伝えてみたらすぐ仲直りできました!
    私もよく、怒るとパパ抱っこ~と仕事でいないパパのところへ行こうとして、感情的に怒ってしまって自分が悪いのに悲しくなります😖最近はほんとにそれでママにも近づかなくなっていたので、大好きということを沢山伝えて関係を修復したいと思います!
    アドバイスくださって、ありがとうございました!!

    • 6月13日
しゃき!

保育士をしてたので分かる範囲でお答えさせていただきます。

イヤイヤ期の対応って難しいですよね。(;▽;)

まず子どもに先のことを見越して話しておくと納得してくれやすいです。
例えばご飯を食べる前遊んでいたとします。もうすぐご飯を食べるのは大人なら分かります。でも子どもは遊びに夢中になっているので、いざご飯を食べる時には食べたくないのです。だからご飯を食べる前に「もうすぐご飯になるからお片付けの時間だよ。今日のご飯は〇〇だよ。」と予め声をかけておくといいです。
そして、イヤ!が始まった時には何故イヤ!なのか分からなくても「そっか。イヤだよね。」と肯定してあげると意固地になりにくいです。そして何が嫌なのか聞いてあげましょう。もしかしたら自分でやりたかった、選びたかったなどの感情があるかもしれません。

また選択制にするのもいいです。
こっちとこっち、どっちがいい?と選ばせてあげると納得してくれやすいです。

上手くいかないこともあるかもしれませんが、お母さんも1人の人間ですから。感情的になっても仕方ないことです。
それだけ子育てに一生懸命な証拠だと思いますよ!頑張っていきましょう٩(ˊᗜˋ*)

  • アーチャン

    アーチャン


    回答ありがとうございます!
    とても参考になりました!!特に、先のことを見越して話しておく、というのは、思いつかなかったので実践してみようと思います!
    子育てに一生懸命な証拠、と言っていただいて少し気持ちが楽になりました。だからと言って、感情的に怒ってばかりいないで回答いただいたようなやり方でイヤイヤと向き合ってみようと思います。
    ありがとうございました!

    • 6月13日
momo⠒̫⃝*

わかります( ;ᵕ; )!
何するにもとりあえず嫌!と言われて余裕がないとイライラ...( ˊ࿁ˋ ) ᐝ

わたしは本当に切り替えが下手で、一呼吸おいてとかその場を離れてとかしてもなかなかイライラが収まらないです。
今は里帰り中なので母親や兄弟の助けを得られてますが、生まれて自宅に帰ってからどうなるか不安です...

でもできるだけ、イライラしてしまったらふざけた感じでソフトに怒ることにしてます😞
余裕のあるフリしてると本当に余裕がでてきたりするので( ˙◊︎˙ ◞︎)◞︎!

お互いに大変ですが頑張りましょうね!
わたしも来週の出産頑張ります( ˊ࿁ˋ ) ᐝ!

  • アーチャン

    アーチャン

    妊娠中大変な時期に回答ありがとうございます!
    ふざけた感じでソフトに…いいですね!
    そういえば、まだ気持ちに余裕があったころはそんな感じで怒っていた気がします!
    辛い辛いと考えて気持ちが落ちてしまい、そんな時に悪さして、感情的に怒ってしまっていたので…余裕のあるフリして余裕を作ってみます!!
    アドバイスありがとうございました!
    これからご出産でしょうか?頑張ってください!

    • 6月13日
💭

ストレスが溜まっているからといって、わがままをきいてあげる必要はまったくありません🌟

もちろん、パパやじじばばに下の子が眠っている1時間の間に、ママと上の子だけで遊ぶ時間を作ったり、抱っこを求めてきたら即座にしてあげるなど、正当な甘えには応えてあげる必要があります。

それ以外のしてはいけないこと、危険なことに関しては、こどもが泣こうがわめこうが「ダメ」を貫くことが必要です。

月齢的に、あれこれダメな理由を説明して、こどもにわからせる必要はありません。
わかりやすい態度で示せばいいんです。

ごはんを食べたくないと言うのなら、「そうなの?じゃあ、ママはおなか空いたから食べるね。いただきまーす」と、さっさと食べてしまいましょう。

飛んできて食べるようならそれでいいですし、意地を張るようなら、ごはんは終わりにします。
1食くらい抜いたところで、発達には影響ありません。

おやつ以外は間食なし、麦茶で水分補給していれば、次のごはんは集中して食べます。

食べる、食べないをいって泣きわめくようなら、そのまま思いきり泣かせてあげます。
よけいな言葉をかけたり、なだめたり、寄り添おうとするのは、逆効果です。

好ましくない行動をしても、通用しないんだ。
親は、構ってくれないんだ。
そう実感しない限り、いやいやは続きます。

親の一貫したとりあわない態度で、泣いても意味ないということを示すことが大切です。

そして、思いきり泣かせてあげることです。

こどもは、泣くことでイライラをコントロールしていますので、泣かずに治ることはまずありません。
自由に心のまま、泣かせてあげることで、わりと早くに心を落ちつけられるこどもになります。

こうくるだろうから、こう対応しよう。
ギャーギャー泣くだろうから、こうしよう。

あらかじめ分かっていれば、イライラせずに「それはダメだから、仕方ないね。泣きたかったら、泣いてもいいよ。終わったら抱っこね」と、構わず待つことができます。

こどもにしても、思いきり泣いて、自分の気持ちを自分で落ちつけられるようになると、「泣くの終わったから、抱っこして」と言ってくるくらい成長します🌟

いまのおこさんは、イライラをコントロールする練習の時期です。

いけないことや泣きには構わない、取り合わない姿勢は、こどもにわかりやすく、おとなもイライラに巻き込まれずにすむのでおすすめです。

いいよいいよ、好きに泣きな。
イヤイヤいいな。言っても通用しないから。

そういう心持ちで接することが、イライラ回避の特効薬です^_^

  • アーチャン

    アーチャン


    回答ありがとうございます。
    子育てについて、何が正しいのか何がいいのか分からなくなっていたので、野々花さんのアドバイスはとても参考になりました!

    よく上の子を優先してあげなさい、上の子をみてあげなさいと言われるのですが、どこまで優先したらいいのか悩んでいました。
    とにかくワガママを言い始めたらまず話を聞いてなだめて…と思って行動していましたが結局そこで長男が落ち着かないので私もイライラしていました。
    全部が全部、ワガママに答えるのではなく、正当な甘えに答えてあげることが大事ですね!

    泣きたいだけ泣かせるのもいいんですね!
    確かに、悪いこと、好ましくない行動をしたら親は構ってくれない、ということを分かってもらわないとこれからも大変になりそうですし…そこは、ブレずにダメなものはダメ!と堂々としていようと思います。

    イライラをコントロールする練習の時期、先の事をあらかじめ考えておく、泣いたら泣き終わるまで待って落ち着いたら抱っこ、イヤイヤは言っても通用しないよという気持ちでいること、
    全てがなるほどー!と思えて、このアドバイスを常に見えるところにメモしておこうと思います(笑)
    貴重なご意見ありがとうございました!!

    • 6月13日