※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミッフィー
ココロ・悩み

息子が体を触ってくる癖に悩んでいます。原因や改善方法が知りたいです。毎日注意しても治らず、怒ると逆効果かもしれません。寂しいのか、ストレスなのか、精神的な要因が関係しているのでしょうか。

人の体を触ってくる息子…
原因はなんでしょう…
なおす方法はありますか?
今年で6歳なんですが、2歳くらいから寝るときは必ず私やパパの腕とかをこちょこちょ?もみもみ?触る癖があります
ソファで隣に座ってる時もすりすり触ってきます
保育園の先生や私の友達にもです😓
これが数年間毎日のことなので、くすぐったいし、気持ち悪いし、やめて!!と怒鳴ったこともあります
毎日毎回注意しますがまったく治りません!
怒っても逆効果なのかな…
原因はなんでしょう…
寂しいんですかね
それともストレス的なこと?
精神的な何か?

本気で悩んでます

コメント

るるい

なんなんでしょうね。。
ボディタッチで安心するのでしょうか?
2歳頃何か精神的なもので寂しい想いや悲しいことがあったんでしょうか??
癖だと直しにくそうですね。。😵

mama

寂しいとか精神的なものだと思います!それをする事で自分の気持ちを紛らわせてる感じですね!
うちは上の子は寝る時必ず腕をつねる、下の子はヘソをぐりぐりいじってくる子でした!痛いしストレスでしたが今は全くやりません🙆‍♀️

ママリ

うちも寝る時や暇な時必ず肘をさわさわしてきます💦
やめてーっていうと辞めますが、またしばらくすると触ってきますね、なんか不安なんかなぁと思ってはいるものの、辞めてほしいものは辞めてほしいですよね、気になりますし😂

ntk

はじめまして^ ^
生後1ヶ月半の息子がいます。
同じような【悩み】の内容を
webの記事で見たことがありますので
お節介かとは思いましたが
宜しければ共有させてください♪

chibi26♡まま

安心するからじゃないですか?🤣
最初はおっぱいが恋しいみたいな勢いだったけど今は癖ついちゃったのかもしれませんし💦
怒鳴るよりもなんで触るのか冷静に聞いてあげたほうが良いと思います😢
理由を聞いた上で、くすぐったいし嫌な気持ちになることを伝えてあげて、触ってきたときも同じ対応をする、手を握ってあげたり、気を逸らしてあげるなど長い目でみてあげないと直らないと思います😖

deleted user

保育士をしていましたが、お昼寝の時に肘の内側?の皮をもみもみと触ってくる子いましたよ!お母さんに聞いたら、家でも夜寝る時毎日触ってくるんです😅と言っていました。きっと、入眠儀式と言うか触ってると落ち着いて眠れるんだと思います!確かに擽ったいですが、こんなんで安心して眠れるんだな〜と思って辞めさせたりはしませんでした💦
わたしの妹も、小さい頃は母親の耳朶をずっともみもみと触っていたそうですが、自然としなくなる時が来ると母が言ってました😅

はじめてのママリ

私も小さい頃から寝る時母の耳たぶ触って寝てました。。今は旦那と息子の耳たぶ触ってます😂
でも今言えるのは母に耳たぶを触ることで怒られたことは無いなぁと。いやだったかもしれませんが😅
実際自分が息子に首の皮こちゃこちゃされるのは嫌でふりほどいちゃいます😣💦だめですね💦

mamari💫

私は小さい頃から
母に足をくすぐって貰ってました😅それが落ち着く精神安定剤の様なもので(笑)

足をくすぐって貰いながら眠りについていたのを思い出します(笑)

私の弟は母の肘を触りながら寝ていましたよ☺️


そしてうちの次男は私の髪を持って匂いながらて寝ています(笑)

ティス

うちの子もそんな時期がありました。
ママは手を繋いでほしいなーって、手を繋ぐ事にすり替えていきました。
そのうち何もしなくても寝れるようになりましたよ。