※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yoshiiii
家族・旦那

吐き出させてください。基本的に子どものお風呂は旦那に任せています。…

吐き出させてください。
基本的に子どものお風呂は旦那に任せています。
お風呂が湧いたので私が子どもの服を脱がせたら、その後に、旦那が携帯の画面見たまま小声で「ちょっとまってー」
どうやらゲームで取り込み中のよう。しかも目の前のTVは自分が見たいYouTubeにして、それも見ていると。

裸で待てなくなってきた子どもが、プーさんが見たいと言い出し、間を保たせるためにiPadでプーさんの動画を見せていました。
しばらく待たされた後、旦那が「はい、お風呂いこかー」と子どもを突然抱き上げ、風呂場に連れて行ったところ、子どもはギャン泣き。

風呂場から旦那の「うるさいなー!」と子どもに言う声。出てきたら「コイツ、ほんっま!!」と言いながら物に当たってブチ切れ。

当たり前ですよね、自分の都合で子どもを待たせて、自分のタイミングで子どもを突然風呂に連れて行って。なのに子どもにブチ切れている30後半のオッサンにウンザリです。

私がここで子どもを擁護するとますますキレて何日も拗ねて無視されるので何も言えませんでした、、
やはり何か言った方がいいでしょうか。今まで言い方などかなり試行錯誤してきましたが、どれも逆ギレするので私も何も言えなくなってしまいました。

コメント

なつみ

やばいですね、、😡ほんと男は父親になれないのか。
意識レベルが自分すぎですね。子供にペースを合わせて欲しい!!
こっちはいつでも自分犠牲にして子供第一にやってんのに、腹立ちますよね😱

  • yoshiiii

    yoshiiii

    ほんとそうです。
    もうとっくに自分のタイミングなんて諦めました。
    なのに旦那は未だにゲーム最優先。情けない。

    • 5月5日
まぐ

私ならお風呂はもう任せずに別のことをやらせます🤔

  • yoshiiii

    yoshiiii

    どんどん任せられることがなくなってきました。
    うんざりです。

    • 5月5日
がーこ

失礼ながら…いい年なのにめっちゃこどもな旦那さん😫子供がかわいそうですね。
言い方とか工夫されてるのにそれでも逆ギレされてるとのことで相当ご苦労されてますね。
もっと子供が大きくなったら、親の自分勝手な態度は分かるようになるだろうし、子供に言われるかだんだん嫌われていくか…になりそうだなと思いました。
勝手に拗ねるんだから、むしろこっちから無視してやったら折れてきませんか?いつも折れてくれるのにおかしいな…ってなったら少しは反省するかなって思ったんですが…そんな上手くいかないかな💦💦
とにかくお疲れ様です❗️

  • yoshiiii

    yoshiiii

    労りのお言葉ありがとうございます、、
    時々泣きたくなります😭

    • 5月5日
deleted user

私はですが…
それなら何も言わずに私が全部やります‼︎
というか今そんな状況です‼︎
大変は大変ですが、イライラもやもやするくらいなら全部自分でしまーす🙋‍♀️っていう方が私は楽です←
子供も巻き込まれないし…

  • yoshiiii

    yoshiiii

    わかります!
    私も開き直って頼るの辞めて全部自分でするようにしてます!大変だけどイライラするよりましですもんね。
    今は風呂だけを残してる感じです。何も頼らないとまたそれで拗ねるので。
    それさえこんな有様、馬鹿馬鹿しくなります。

    • 5月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうだったんですね‼︎
    なんだかわかります…
    何もできないくせに←
    やる気もあるのかないのかわからない感じのくせに←
    何もさせてもらえない‼︎みたいな言い方させるのもまたイラつきます。
    わたしは子供たちを旦那に預けてわたしは1人で出掛ける。とことだけを任せています😂
    子供たちはもうパパのダメな感じ←わかってるので、パパと留守番してやるよ。的な感じです🤪笑

    • 5月5日
  • yoshiiii

    yoshiiii

    子どももできない奴には期待してないんでしょうね😂
    うちは旦那と二人にさせると子どものワガママが控えめになります笑

    • 5月5日
deleted user

自己中ですね。
どっちがこどもなんだか(笑)

  • yoshiiii

    yoshiiii

    ほんと迷惑です。
    子供と二人で平和に暮らしたいです。

    • 5月5日
るるい

逆ギレして拗ねてもいいますね。
それは親としてではなく人間として駄目ですよ。

子供に待たせておいていざ自分のようが終わったからといって子供が見ていたのにそれはなしですよね。
子供が小さいうちは子供優先にしてもらいたいものです。
私は常に言ってますよ🙆
大人の自分が我慢できなくて子供を我慢させんのおかしいでしょ。
子供優先でいなさい!と。
まるでお母さんみたいですが😅

  • yoshiiii

    yoshiiii

    私も子どものためにも旦那に言わなきゃいけないですよね、、
    どうしても事後の家の空気の重さが辛くて、、

    • 5月5日
  • るるい

    るるい

    2歳過ぎてくれば親の言っていることも段々理解してきます☺️
    なのでなんでママは味方してくれないの?とか、なんで何にもいってくれないの?とか子供ながらに感じてしまうような気がします☺️

    子供の前で夫を侮辱するような言い方は子供も真似するしパパは弱い。と思ってもよくないので子供のいない所で夫に叱ります(笑)
    少しづつですが夫も自分も悪いところは直そうとしてるところも出てきてるので親も子もお互い成長しながらうまくいきたいところですね🙋

    • 5月5日
  • yoshiiii

    yoshiiii

    ほんとにそうですよね。
    子どもにとっての一番の味方で居てあげたいと思っているのに。
    私も頑張らないと!

    • 5月5日
  • るるい

    るるい

    私はですが、夫に嫌われてもさほど痛くもないですが子供に嫌われたらショックで立ち直れないです😢
    なので息子はそれが分かるのかいくら私が怒ってもママ!ママー?マーマー!!!だし。夫と喧嘩しちゃうこともあって子供の前でしないようにしててもしてしまうこともあり、そんな時は息子が
    喧嘩は駄目だよ!!パパめ!!!といって私の頭を撫で撫でしながらいい子いい子✨と言ってくれます🐤
    なんて優しい子なのかしら?✴️とそんな息子の成長に感動します😊

    • 5月5日
  • yoshiiii

    yoshiiii

    ちゃーんとママが正しいことわかってますね!!素敵✨
    私も無駄に、これ言ったら旦那拗ねるし、、とか気にしてたらダメですね🙅‍♀️

    • 5月5日
  • るるい

    るるい

    旦那さんにも男として親としてのプライドもあると思うので叱るときというか伝えたいときは子供のいない所で伝えてくださいね😁

    • 5月5日
  • yoshiiii

    yoshiiii

    そうですね!
    プライドもたててあげてるるいさん凄いなぁ、、
    私もまだまだ成長しなければ〜💪
    アドバイスありがとうございます✨

    • 5月5日
ママリ

はっきりいってだいっきらいなタイプです‼️‼️
子供が可哀想。ゲームしてる時はお風呂任せない方がいいですね😢

  • yoshiiii

    yoshiiii

    さっさと私が入れてあげれば良かった、、
    もう人として嫌いですね。

    • 5月6日
  • ママリ

    ママリ


    ほんまに、最低ですね。。。
    娘さん擁護できない環境のこともショックですよね、、、
    女の子ですし傷が深くなりそうで心配ですね。

    • 5月6日