![まなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長くなります😂でも読んでいただけるとありがたいです💦義妹家族→隣市在住…
長くなります😂でも読んでいただけるとありがたいです💦
義妹家族→隣市在住。義妹(38)義妹夫(34)娘(3)義父
私家族→私(31)夫(40)娘(1)
私達が住んでいる場所に元々旦那の実家があって、家だけ建て替えて住んでいます。
分かりにくいかもなので箇条書きで書いてみます。
・義父が住民票を義妹の住所に変更していなかった。
・育休明け仕事始める予定で娘を保育園に預けるのに、点数が下がるので住所を変更してもらってくださいと市役所に言われる。
・義父にその旨お願いし、申込み期限あるので2週間以内の手続きをお願いする。
・一度義父から承諾もらったが、その日の夜に義妹が義父が住所変更すると保育園退園になるかもしれないから待ってくれと言われたと言われる。
・期限もあり焦っていた私は旦那に相談。私が感情的になっていたのもあり、夫に間に入ってもらうことに。
・翌日隣市に問い合わせし、影響がないことを確認。それを旦那に報告する。
・旦那が妹に連絡しその旨伝えると、「こちらから連絡すると言っているのになんで勝手に調べて連絡してくるの?私が調べないとでも思ってるの?」とキレられる。
・その後、向こうも影響がないことを確認したのか、義父から連絡が来て、忙しい義父に変わり私がすべての手続きを行う。
・結果保育園入園が決まったが、その後会社の勧めで育休を延長することになる。
・年度始めから入園することになるも仕事が決まらず求職を理由に預けながら仕事を探すことに。
・入園3日目にしてコロナで自宅保育に。自粛期間が8末まで設けられ、求職期間3ヶ月は9〜11末になる。
義妹は、あんな急かして手続きさせたのに結局仕事してないじゃん!的な感じで怒ってるようで、挨拶しても無視、話しかけても無視、目も合わせないし、第二子妊娠報告も私だけがいない場所でされ、あからさまな態度をとられています…。
だから今まで会うたびに仕事見つかったか聞かれていたんだなぁと😅
夫から、多分そのことで不信感抱かれたんじゃないかなと言われて始めて理由が分かりましたが、正直そのことで不信感抱いたのはコッチも同じです。
自分たちの都合ばかり言われてびっくりしました。でも結果何事もなく解決したから私も水に流したし、お互い様だと思いますが、まさかこんなに悪者扱いされるとは…。
コロナのことは私も予測できませんし、仕事が見つけられないのも致し方なく、求職活動はずっと続けてきました。
確かに私も待ってくれと言われた時にレスポンスを待てなかったのは悪かったなと思います。期限が迫っていたのと、もし影響があった時の対処する時間も考えると早く返答が欲しかったので…。
謝って解決するなら別にいいですが、改めて蒸し返すのもなぁと対応に迷っています。
義妹家族とは家も近くよくご飯も行ったりするし、なにより夫が仲良くしてほしいと強く思っているのでこれから関わらないというのは難しいです。
自分たちでは解決方法が思い浮かばず、時の流れが解決するのを待つくらいしか😂
夫はできることがあるならなにかしたいという感じです。
みなさまの知恵をお借りできればと思います💡
ここまで読んでくださりありがとうございます!
- まなみ(6歳)
コメント
![ぽりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽりん
二週間以内の手続きをお願いした翌日にまなみさんが市役所に確認したということですね?
それだとやはりまなみさんが一度謝った方がいいのでは?
何日も義妹さんから返事を待たされたわけではないのなら…
蒸し返したくないというけど、明らかに関係が悪化して、これからも関わりを持たなければならないのなら、あなたがガンコな態度をとっている限りもっとこじれる気がしますが。
女は執念深いので、今回のことは時間がたてば気にしなくなるかもしれないけど、
この溝は埋まらないのではないかなぁと…
年上っていうのもあるし、立ててあげた方がいいと思いますよ~
![lilymom(23)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lilymom(23)
会社の勧めで育休を伸ばしたとありますが、その会社は退職されたのですか?😳😳
もう…気にしないで接していくしかなさそうですね😭💭
私でも時に任せてしまいそうです😣😣
-
まなみ
派遣だったので、次の派遣先が決まらず延ばしたんです💦
手を尽くしてどうにもならなければもう時間に任せるしかないですね😂- 5月6日
-
lilymom(23)
なるほど!!😳
保育園焦りますよね😔💭
仲が戻ることを祈ってます(;▽;)- 5月6日
まなみ
そうですね。
今度菓子折り持って謝罪しようと思います!
ありがとうございます😊