![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![前向きに🎵は無理っぽい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
前向きに🎵は無理っぽい
私もAMH1.0、4回の採卵、3回の移植で、また化学流産でした😢
一から採卵です😭
その前に、不育症など検査しようかと考えています。
お互いに頑張りましょうね❗
![さくら🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら🔰
私も先日転院をして採卵しました。グレードってほんと見た目だけなんだなって思わされますよね。5AAってめちゃいいのに!
-
mama
ほんとわからないですね😭前は3bcで妊娠したので、ほんと見た目じゃないなって思いました😢
- 5月5日
mama
がんばりましょうね😭
いつもどのくらい卵とれますか?私は高刺激でも1年に1回くらいは3つとかまれにできるけど、あとは空胞か1個か2個です(;A;)辛いですよね😭
前向きに🎵は無理っぽい
1回目はアンタゴニスト法で6個、うち受精2個、凍結胚盤胞4bb1個
2回目はショート法で4個、うち受精2個、凍結胚盤胞4bc1個
3回目は低刺激法で4個、うち変性卵1個、受精1個、凍結分割胚7分割グレード3が1個
4回目はアンタゴニスト法で4個、うち変性卵3個、受精1個、凍結できず😢
2回目と3回目の卵ちゃんは、着床してくれましたが、その後、化学流産になりました😭
うちは男性不妊で、顕微授精なのに受精率が悪すぎると毎回言われます😢
mama
詳しくありがとうございます!
うちも旦那の数値が200匹ほどですがその時があって顕微授精しましたが、受精せずと成長せずでした、、
とりあえず今はふりかけでいけますが、着床してもダメになります😢
5ヶ月まで育ったので不育症って事はないと思いますが、どっちかに先天性異常がありそうです😢
あと顕微授精は培養士の技術もあると聞きます💦
前向きに🎵は無理っぽい
理論上は一匹でも精子がいれば顕微授精で受精するわけですが、数値が悪い→そもそもの精子の質が悪い可能性もあるそうで・・・。
結局、精液検査にしろ、胚盤胞のグレードにしろ、見た目だけで判断してるわけですから、中身の質までは分かりないんですね。
うちは少しでも改善されればと思い、3月末に精策静脈瘤の手術をダンナに受けてもらいました。
これで改善するといいんですけど~