
旦那のささいな発言で喧嘩になり、もう一週間口を聞いていません。私の…
旦那のささいな発言で喧嘩になり、もう一週間口を聞いていません。
私の心が狭いのでしょうか?
現在、1歳9ヶ月の子供を家で面倒見ながらリモートワークしています。
かまってほしい娘相手ではほとんど仕事もできず、他の社員に申し訳ないので、夜子どもを寝かせたあと家事を片付け、そのあと仕事を片付けている毎日です。
先週、旦那が私に言ったことは、
よくホコリが落ちてる部屋で眠れるね。
旦那は出社しているので、昼間のこのカオスな状況を知らないのは仕方ないですが、あまりにこちらのことを配慮していないなとプツンと糸が切れたようになりました。
喧嘩のときにこれなら別居のほうがまだ気持ちが楽だと言い返しました。
それきりお互い口を利いていません。
ちなみに旦那担当は、子どものお風呂と皿洗い、休日はルンバを回すだけで、あとは書斎に引きこもっています。
それ以外の家事育児は私がやっています。
コロナの影響でリモートワークするようになってからは、確かに手薄になってはいたと思います。
ワンオペの方からすると、甘いとお叱りを受けそうですが…
旦那の言葉を受け止められない私って、心が狭いのでしょうか?
- おいも(6歳)
コメント

ゆー
心狭くないです!
1歳9ヶ月、まだまだ手がかかりますよね💦
次女が同じく1歳9ヶ月ですが、お姉ちゃんと一緒に遊んでるときは良いのですが、喧嘩したりするとすぐママ~😭となります💦
そこまでワンオペでもないし専業主婦ですが、妊娠中でお腹も大きくなり、子供の相手をしながら満足のいく家事なんて全く出来てないのが現状です。
そして旦那様。
そんな事言うなら、ルンバ回せるなら、平日出勤前か仕事終わってから寝室だけでも自分でやったらどうなんでしょう……
結局ボタン押すだけでゴミを掃除してくるのはルンバなんだから、ボタン押すぐらいして欲しいものですね✋
と、私は思ってしまいました🙇💦

one
コロナで生活が一変した、妻子と変わらない旦那…。
可愛い子供と言えども
思い通りにならないできないと本当にストレスですよね( ω-、)
私も同じように苛立つと思います!!
ただ…喧嘩したままもストレス。どうしてもストレスがたまりますよね( ω-、)
おいもさんはとっても頑張っていらっしゃると思います✨
無理せずに息抜きして下さい🎵
-
おいも
ご回答ありがとうございます!
最初のひと言目が、まさに的を得ていてうなずきました。
喧嘩もストレスで、コロナ落ちつくまでは実家にいてもらいたいと本気で思いました。
息抜き大切ですよね!ほどよく頑張ります!- 5月5日

退会ユーザー
育児家事を一日中全てやってる大変さを知らないから簡単に言えるんだと思います😢
もしホコリが気になるなら黙って掃除するとか、掃除しておくねとか言ったりして手伝ってくれるといいですよね😢
-
おいも
ご回答ありがとうございます!
まさに、大変さを知らないから言えるんですよね。。
独身の間は義母にほとんどやってもらってたから、一生わからないんだと思います(涙)
手伝ったらどや顔するのも嫌で…
本当に、家事は二人のものってことを理解してもらいたいです。。- 5月5日

むっくりくまさん🔰
私なら、子どものお風呂と皿洗いとルンバポチっは私がやるから他よろしく!って言っちゃうかな(笑)
出社している在宅ワーク関係ないです。
小さい子を見ながら家で仕事して、家事して…本当お疲れ様です。
ホコリがなんだってんだ!
気付いたんなら、あなたがとればいいじゃない。
帰ってご飯が出来ててお風呂溜まっててが当たり前だと思ったら大間違いじゃ!
-
おいも
ご回答ありがとうございます!
逆の視点にハッとしました!
ルンバぽちと皿洗いだけなら全然できます(笑)
本当に、当たり前と思われるのは嫌ですね。。
ホコリひとつで死ぬわけでもないし、気にしないようにします!- 5月5日

かおり
誇りに気づいたならあんたが掃除してくれはええんちゃうん?って感じですね。
それは腹立ちます!!
あたしなんて復帰のはずが保育園の慣らし保育も中断して休みもらってるけど、ほんとに2人でいるの大変すぎて掃除なんてほとんどしてません!笑
そんな時に旦那が在宅とか休みが増えて、、掃除は気付いた方がやってるし、うちも洗い物とお風呂は旦那ですが、休みの日の洗濯とか干したりとか、子供と遊んだりはほぼ旦那です!あ、寝かしつけも!どんだけやらせてんねん!って感じですけど、旦那おらん時にどれだけ大変な思いしてるか、、って思ったらおる時くらいやって!って思います。書斎に篭ってるくせに埃のこととか言われたくないですね!
じゃあ掃除するから1日中子供見ててくれって感じですね!
-
おいも
ご回答ありがとうございます!
ならし保育も復帰も延長なんですね!
大変でしたね、、毎日お疲れ様です!
羨ましいです!
旦那さんにたくさんやってもらう作戦よいですね!
大変な思いが身にしみそう!
私も話すようになれたら、任せてみたいと思います!- 5月5日
おいも
ご回答ありがとうございます!
お腹大きいのにお二人のお世話や家のこともお疲れ様です!
本当にそうなんですよね。
ボタンを押す余裕あれば、やってもらいたいものです!
ルンバのほうがえらいです!(笑)