![ベビたん🐥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、この人と一緒に居て自分にプラスになることはあるのだろうか、と…
最近、この人と一緒に居て自分にプラスになることはあるのだろうか、と思うようになりました。
彼はケータイゲームに夢中で負けるとケータイを叩いたり、口が悪くなります。私には当たってきませんが、見ててとても不快です。それにとてもだらしなく、口ばかりです。正直、こんな人が父親になれるのだろうかと思います。ゲーム中の口の悪さなどお腹の中の赤ちゃんに聞こえていたらどうしようと思ってしまいます。中学生と生活している気分です、下手したら世の中の中学生に失礼なくらいかもしれません、それくらい精神年齢が低いです😞
別に彼を批判したいわけではないのに自然と嫌なところに目がいってしまう、不満がどんどん増えてく自分も嫌になります。
一旦実家に帰って距離をおいた方が良いですかね、またはこのまま一緒に生活して直してもらった方が良いんですかね😣
似たような境遇の方いらっしゃいませんか…
- ベビたん🐥(4歳4ヶ月)
コメント
![🐯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐯
同じくゲームばかりです💦
ですが口は悪くなったり不機嫌になったりはしないので同じ境遇かはわかりませんが
私の旦那の場合朝起きては、iPad見つつ携帯ゲームでご飯の時も最初の頃はしてなかったのに最近は同時進行です
子供産まれて真似されたら嫌なのでどうしようとは思ってますが産まれてもそうしてたら考えようと思って今は気にしてません(__)
口の悪さについては
そんな怒んなくていいじゃん口悪いよーと軽く冗談交じりで注意してみてはどうでしょうか?
![めろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めろん
うちも中学生…いや、小学生くらいに思うことが多々あります。YouTubeか何かの変なフレーズを面白がって何回も言ったり、ゲームも好きだし自分の食べること優先だったり欲しい物すぐねだるし、それはもう子どもが生まれても変わりません。でもそういうところは変わりませんが二人目が生まれて育児や家事などは以前よりは任せられることも増えてきて、それはすごく成長したなって思いますよ。そして夫婦ともに大人な考えでいるより片方は息抜きというか子どもっぽい感覚で居るのも大事かなと思うときもあります。
あと、距離を空けても全く無意味です。男性は具体的に言わないとわからないのでそんなことで何も変わりません。気になることを伝えていって、こうしてくれたら嬉しいな、ありがとう、助かるわー、いつもごめんね、みたいな言葉がけをしてうまく動かしていくのが良いですよ。心配や不安なこともぜひぜひ伝えていってください。
-
ベビたん🐥
私がうまく手のひらで転がすことができれば良いんですけど私もイライラしてしまってなかなか難しいんですよね💦
- 5月4日
![ぼっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼっち
私の旦那もずっとゲームで仕事があろうが関係なく朝方の5時までしてたり、休みの日ならば時間関係なくしていて、娘が邪魔したり、泣いたりするとものすごくキレたりします。
ゲームが撃ち合いのゲームらしく、口がものすごく悪くなり、罵声をよく行ってます。少しでも邪魔するとこっちにまで危害が加わります😅
娘の事も手伝ってもくれるわけでもなく、本当に中学生の子もいるんじゃないかと錯覚するほどゲームに没頭してます😭
-
ベビたん🐥
うちも撃ち合い系のゲームで銃撃の音とかほんっとにうるさいです。イヤホンさせても結局喋りながらやってるのでこっちもストレスです😔
ゲームに関してはほんとに喜怒哀楽が激しすぎて見てて呆れます。
お子さんいらっしゃるのにゲームばかりは困りますね💦- 5月4日
-
ぼっち
子供には聞かせたらいけないと思い、ゲームしだしたら、私たちが寝るまで寝室にいてと言ってます!
- 5月4日
-
ベビたん🐥
隔離大事ですね😅
- 5月4日
ベビたん🐥
注意しても癖になってしまったのかコントロールできないみたいです😔
子供に悪影響だけは及ぼさないで欲しいですよね、、