
すぐ息子に切れる旦那にイライラします。もちろん私も息子にキレますが…
すぐ息子に切れる旦那にイライラします。
もちろん私も息子にキレますが、一日中24時間一緒にいてわがままを聞いてる私と仕事から帰ってたかが2時間程度しか一緒にいない旦那が、なぜそんなことでキレるの?と思ってしまいます。
息子もだいぶわんぱくで自分の思い通りにいかないとトチ狂ったように発狂して今やりたいの!!!と騒いだり、物投げたり、叩く振りや蹴る振り、なんだよ!と指差したり反抗したりもします。
凄い騒いで自分の主張を前面に押し出してきます。
私もそれに優しく対応したり諭したり出来ることもあれば、余裕がないとブチギレることもしばしばあります。
ですが、私よりなぜ旦那のお前がそんなにキレる?
物を投げて旦那にぶつかるといってーな!と平手が飛んできたりもします。
もちろん加減はしてるようですが、それでもそれを見ると心が痛いです。
また、息子が何か旦那に聞くとします。今何時?とか。
それに対して答えても、息子は私にも同じこと聞いてきます。
それ見てじゃあなんで俺に聞いたんだよ。そっちにも聞くなら聞くんじゃねーよみたいな感じでいいます。
私と付き合ってる時や結婚した後2人の時でもそんなに怒る人ではなかったので、子供ができてこんな些細なことでキレてる旦那を見ると、え?こんな人だったの?と失望します。
私も旦那も親が厳しくグーでも殴られたり平手でも殴られる事が日常的にあったので、カッとすると考えるより先に手が出る気持ちも分からなくないですが、私はなるべくしないように気をつけているのに旦那もわかってはいるものの、とっさに手が出てしまうようです。
またキレると口が悪いのも気になります…
どうしたら手が出ないように出来るんでしょうか?
このまま私が出産して5日間息子と旦那で2人きりの生活がとても心配で怖いし、あまりにも度が過ぎてくると正直離婚したくなります。
もちろん優しい時は優しい(今切迫で安静中で仕事行きながら家事全てやってくれたりとか)んですが、カッとなるとダメなんです…
- ママリ(4歳7ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
話し合うしかないと思いますよ!
殴られたりして育てられて、なぜそれを子供にするかって自分が殴られて親の言うことを聞いて育ったから、ですよね。
でも、1番は怖かったと思うし、親がなぜ暴力にモノを言わせたかは、それが楽だからです。
じゃぁ、殴られて育った自分は完璧な常識人がって言われたら絶対違います。
子供は愛を感じなければ、余計やるだけです。
何時か何度も聞くのは、それくらいしか今パパママに声をかける話題が見つからないからだったり。
特に、ママがいない5日って、赤ちゃんが産まれたら自分だけの親じゃなくなる不安とかでわがままになると思います。
大丈夫だよ、愛してるよーってわかるように、怒らずおもっっきり甘やかしてやるように話す方がいいような…
人の迷惑にならなければなんでもやらせる。
後でわがままになったら、後からゆっくり正してやればいいですから…。
ママリ
なんども話し合っていて、しつけと怒鳴るのは違うこと。
私も気をつけるようにするからあなたも気をつけるように頑張って欲しいと伝えてあるんですが…
旦那は後からなんて変われないって感じなので、余計に厳しくされてます。