※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーちゃん
子育て・グッズ

1歳の男の子を育てている母親が、GW中に断乳を試みています。夜間断乳を始めたところ、初日は夜中に泣き叫びましたが、2日目は朝までぐっすり寝てくれました。今後の断乳方法や乳腺炎の心配について不安があります。

1歳の男の子を育てています。
このGW中に断乳しようと思っています。
日中の授乳回数を減らし、5/1から夜間断乳しています。
初日は1時から2時まで泣き叫んでいましたが、
2日目は朝の5時までぐっすり寝てくれました。

現在の授乳のタイミングは、
5時に起きた後と寝る前の2回です。
ここから断乳するには…
早朝の授乳をやめて、寝る前をやめて…というように、
回数を減らしていくということで
大丈夫でしょうか😭?
また、早朝の授乳をしないなら…軽く絞って夜まで
耐える…みたいな感じであっていますか🥺?
1度乳腺炎になっているので、長時間
授乳しないことに少しビビっています。
月1で母乳外来に通っていたのですが、
(おっぱいケアのため)
先日、コロナの影響でおっぱいトラブルが
ない方は、できたらご来院を自粛してくださいと
連絡があり、誰にも相談できず不安です💦

コメント

はじめてのママリ🔰

1年以上前ですが、仕事復帰の都合で11ヶ月で完全に断乳しました!
9ヶ月の時に夜間断乳は済ませていました!
昼間だけになった時、はじめは5回ぐらい?あげていましたが、徐々に間隔をあけていきました。
5回
食後だけ
朝食後と寝る前だけ
寝る前のみ
断乳
という流れだった気がします!
我が子は最後の日は呆気なかったです(笑)
もっと泣くと思ってました😅

私は軽く絞って耐えるのみでした!
最終パンパンで泣きそうでしたが、3日ぐらいで見事に小さいオッパイになりました😂

  • しーちゃん

    しーちゃん

    朝早くからコメントありがとうございます😭
    朝食後と寝る前だけから、寝る前のみに授乳をされていた時は、乳腺炎になったりしませんでしたか?
    今日はよく寝てくれたので明日から朝方の授乳をやめて、
    夜寝る前だけにしようと思っています🌟

    • 5月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    乳腺炎になりかけたので、産院でお世話になった助産師さんに相談したのですが、ちょっとずつ絞って冷やして!と言われるのみでした😂
    激痛でしたが、言われたようにやるとなんとかなりました💦
    もともと乳腺炎になりやすい方もいますし、こんな時に熱が出ても大変なので、本当に辛かったら飲んでもらって断乳はまたの機会に延ばす、というのも1つの手かなと思います💦
    でもそこまできてるならあともう一歩って感じですね😊
    まだ1歳なら焦る必要もないし、うまくいかなかったらその時はその時!って感じでお母さんの身体に無理のないようになさって下さい!

    • 5月3日
deleted user

現在、似たような状況の者です🙋
3月後半に夜間断乳し、朝5時とお風呂上がり(20時ごろあげて、しばらくしてから就寝)の2回の授乳のみで過ごしました。
昨日の朝に授乳せずに7時まで寝て離乳食を食べてくれたので、夜も授乳せずに寝かしつけてみたら寝ました😁
なので、このまま断乳しようと思います🙋

1ヶ月近く授乳回数が2回だったため、母乳の作成量も減っているのか、1日あげてませんがカチコチにはなっていません。
軽くマッサージと搾乳はしようかなと思いますが、1~3日くらいはあまり搾乳しないほうがよいので、炎症が起こらない程度に様子見します。