※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

育休を長く取る場合、3歳になる前日までが育休期間です。1月生まれの子どもの場合、1月に復帰する必要があります。4月から復帰すると保育園入園が難しいかもしれません。

公務員で育休を長く取る場合について教えてください。
子どもは1月生まれで、育休の開始は4月なのですが、4月から3年間ではなく3歳に達する前日までということですよね。それだと1月に復帰しなくてはいけないということになりますか?4月じゃしないと保育園もしくは幼稚園入園厳しいと思うのですが...

コメント

ママリ

4月じゃないと厳しい地域がほとんどなので、仕事を辞めたくない場合は2歳の4月までに保育園に入れるしかないと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😭

    • 5月2日
mama

私も似たような感じで…
1月生まれなのですが育休入る前にどれだけ育休とるかを担当者に申請しに行った時に、生まれた月から2年でお願いしますって伝えたら、私が住んでる市は途中入園は出来ないと思うから4月入園・慣らし保育と考えて5月復帰にしてって言われました。
なので生まれ月からで考えると2年4ヶ月育休とることになりました。
まぁ、育休期間に2人目できたのでまた延ばしますが😅

  • mama

    mama

    あ、答えになって無かったですね💦3年となると多分1月復帰ですよね😣

    • 5月2日
  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね...わたしも、職場としても1月に復帰なんて迷惑かななんて思って💦妊娠おめでとうございます😊子育てしながらは大変ですが応援してます✨

    • 5月2日
はな

どうしても3年は育休を取りたいのであれば、3歳になる1月から4月までは認可外に入れて復帰ですかねぇ🤔

  • ママリ

    ママリ

    1月復帰って職場に迷惑ですよね😂

    • 5月2日
  • はな

    はな


    どうでしょう?
    それは職場によるのではないでしょうかね😅

    うちの会社は4月からは閑散期なので、あんまり仕事がありませんよ😂

    • 5月3日
とんちんかん

公務員です。質問の回答とは違いますが、
12月入所できて今年1月に復帰しました。わたしの勤め先は、4月人事異動しかないので、元の所属に戻る形でした。
育休中は代替のアルバイトさんが入ってました。年度途中入所できるとは思っておらず、復帰は急遽だったんですが結果的にはアルバイトさんの任期も終わり次の人探さないといけない時期に差し掛かってたそうで
社交辞令かもですが?復帰したら喜ばれました😅

が、しかし復帰後はそれはそれは風邪やらインフルやらで度々お休みし、、、💦
たくさん穴を空けております。
アルバイトさん以上正社員以下の仕事の貢献量だなと思ってます💦

がいないよりましかな、とは思うので
年度途中でも復帰されたら助かると思いますよ💡

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます‼️大変参考になります😌
    たしかに途中入園できるなんてすごいですね✨復帰後の穴開けちゃうことは仕方ないですよね😥お疲れ様です..
    お仕事復帰して気持ちとしてよいこともありましたか?✨

    • 5月6日
  • とんちんかん

    とんちんかん

    仕事好き!とかではない人間だったので早く復帰したいとかはありませんでした、、、
    が育休中の生活でやっぱ自分は専業主婦には向いてないなとも思ってまし😅(料理や家事も好きじゃないので💦)
    なので、復帰後はどっちもいい意味で手抜きができてます😅⚖︎

    ✦年度途中復帰でよかった点
    年休が上限40日MAXで復帰し、また4月には20日付与されるので、復帰の年度にすごく消化しましたが安心でした😅💡

    元職場復帰だったので業務内容が分かってる、トータル1年半ほどのお休みだったので職場ややりとりのある部署にも知ってる人が大半で仕事がやりやすかったです。

    ただ、やっぱり上司や係の人にはかなり業務の負担強いてしまってます💦恒常的に残業のある部署にいて、その中で時短取らせてもらってるので💦

    • 5月7日