
この春復職しましたが、復帰したら仕事内容がガラッと変わっていて、と…
この春復職しましたが、復帰したら仕事内容がガラッと変わっていて、とんでもなく負担が増えていました。
非常勤なのですが、それでも産休育休を取らせてくれた職場にはすごく感謝しています。
ただ、1日6時間勤務の週4出勤なので、月に手取り10万いくかいかないかといったところです。
幸い子供が元気な子で、今1歳4ヶ月ですが、4月に復帰して以来仕事を休んだ日はたった1日です。
負担はとても増えましたが時給は全く上がっておらず(元々居る人達も全員)、なんだかバカバカしくなってきました。
育休明けなので、最低でも1年は勤務するつもりです。
子供が2歳になった頃に転職しようかと考えていますが、実は職場の人間関係がとても良く、転職して良いものかとても悩んでいます💦
今まで何度か転職してきましたが、全て人間関係が原因で辞めてきました。
人間関係が良い職場で働けるのは奇跡的なので、もったいないかな…とも思うのです。
仕事内容を変えたのは普段関わりのない上の人で、毎日関わっている現場の人達はみんなとても良い人なのです。
でも頑張っても月10万弱…
非常勤が常勤とほぼ同じ仕事内容をするようになったのに、常勤にはあるボーナスが非常勤はゼロです。
訳あって、今の職場で正社員を目指すことは考えていません。
転職するべきか、今のところで働き続けるべきか、客観的に見てどちらが良いと思いますか?
家計的に専業主婦の選択肢はありません💦
- はじめてのママリ🔰

りち
私もお給料低いのに人間関係いいところで働いてます😭悩みますよね💦
今まさに育休中でそろそろ復帰予定ですが、しばらくお仕事変えるつもりはありません
子供のことを優先したくって、必要以上のストレスを自分にかけたくないんです
ストレス溜まるとすぐパンクしてしまう→それを周りに撒き散らしてしまう人間なので…
下の子が小学校にあがるくらいのタイミングで、転職できたらなあと思っています
なのでそれまでに資格取得をする予定です!
でもお金のことを考えると、1日でも早くお給料あがったほうが楽になりますよね…😭
↑のように決めつつ、まだまだ揺らいでます笑

はじめてのママリ🔰
時給にするといくらぐらいになりますか?😭
住んでいる地域にもよりますが、周辺のパートの相場よりは高ければ続けますが、パートでも多くもらえる場所がありそうなら、辞めます。

はじめてのママリ🔰
私だったらとりあえず続けます。人間関係がいいなら尚更ですし、やっぱり育休前から働いていた所の方が子供がなんかあった時休みやすい気がします💦
正社員は目指さなくても時間数増やすとかして手取りを増やした方がいいかな?と思います。
コメント