
旦那とは別居しています離婚する気はないそうですが私がちょっと無理に…
旦那とは別居しています
離婚する気はないそうですが私がちょっと無理になってしまいました。
ですが、毎日子どもとの生活、イヤイヤ期もはじまり…
すぐに子どもに対してイライラするし少しくらい1人でゆっくりしたいと思う日が増えました
実家にお世話になってるのですが両親も働いているし
基本的に1人で面倒みています。
別居期間の婚姻費用は貰っています
その場合は子供を旦那に預けることは不可能なのでしょうか?
旦那は「金払ってんだから面倒みねーよ」と言っています
1日だけでいいからゆっくりしたいと思うのが間違いなんでしょうか。母親の責任がないという事なんでしょうか
旦那は朝までゲームしては午後に起きる生活をずっとしているみたいですが…少し羨ましいとさえ思ってしまいました。自分で別居を選んだのに…。
- 🐰(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
金払ってんだから見ねーよ!
って言ってる旦那に預けるの怖くないですか?無理です...
1日だけの託児所もありますよ\( ˆoˆ )/、

まこ
その内容なら旦那さんは面倒見れなくないですか??
旦那さんは親権放棄って感じですよね?
私なら絶対に見てもらいたくないです。虐待される危険ありそうだし。
託児所や預かり保育、ベビーシッターなどどうでしょう?
ベビーシッターは割高ですが、私は本当に限界の時にお願いしようと思って登録していました。
あと、地域によるけど、市役所とかで格安の保健師さんが家に来て子供を見てくれたりします。
その場合はお母さんは家にいないといけないんですが、みんなその間に寝たり家事したりゆっくりお風呂入ったりしてるそうです。
-
🐰
1人で見れない事はないと思うんですが…私が用事がある時はいつも旦那は実家に連れてってますが😓
私も見てもらいたくないです、あの発言を聞いたら会わせるつもりもないです。
詳しくありがとうございます😢
少し検討してみます😭- 5月3日
-
まこ
見れる、見れないというより子供に会いたいって気持ちがないなら預けるの怖くないかな?って思いまして…
何で離婚する気がないのか分かりませんが、他の方のコメントも読んで都合がいいという旦那さんの言い分も分かります。
それなら旦那に頼るよりご両親の休みの日に頼んで見てもらう方がいいんじゃないかな?と思います。- 5月4日

kulona *・
お金の義務を果たしていることを理由に子供の面倒を見ないと言うような人とは結婚生活は続けられないなと思ってしまいます💦
離婚する気はないのにその発言、おかしくないですか?
-
🐰
ほんとですよね…
子どもに会いたいって気持ちもないのかな、と少し残念でした。
旦那からは、
「別居を望んだのはお前だ。なのに疲れたからと言って俺に預けようとするのは都合がいい。金払ってんだから一切面倒はみない」と言われています。
旦那の考えも分かりますし、私が都合いいのも分かってはいるんですが…😢
私のワガママなのかも知れませんね😔- 5月3日
🐰
こわいです。預けるつもりはないんですが限界に感じる時があって、前にポロッと「たまには子どもみてよ」と言ってしまったんです😰
この時期だから託児所もこわいですよね…😔拒否られそうな気がして😔