
1ヶ月の男の子が5時半に必ず目覚めてグズグズ。授乳後も置くと起きる。上の子が起きるので対策が知りたい。時間がズレるのか疑問。
生後1ヶ月の男の子なのですが、
毎朝5時半に目覚めます。
2時半に授乳しても、4時半に授乳しても5時半に必ず目覚めてグズグズ言います。
それまでの授乳では飲み終わってゲップしたら置いても起きることなく寝れてるのですが、5時半は授乳してゲップして寝てても置くと起きてグズグズです。
上の子が起きてしまう時がたまにあるので、もう少し寝てて欲しいなと思うのですが、
なにか対策ないですかね?
この時間はズレてくるのか疑問です。
- あーちゃん(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

MMKP
ウチも同じく5時〜5時半の間に起きます。
前日のお昼寝時間が多かろうがすくなかろうが必ず起きます…
そして、喃語で喋ったり、時には発狂したり 笑
お腹トントンしたり、何とか寝させようとしても寝ないので、もう放っておいてます。
上の子達が起きちゃう事も多々ありますが、こればっかりは仕方ないので諦めてます 笑

そーママ
外の明かりとかではないですか??
うちは上の子が光に敏感で、遮光カーテンがちゃんとしまってないだけで朝方 日が登って明るくなってくると早朝からゴソゴソしだしました。
-
あーちゃん
なるほど!
この月例でも外の光が関係することあるんですね!
遮光カーテンに変えてみます!- 5月2日
-
そーママ
目ははっきり見えていなくても明かさはうっすらとでも分かるみたいなので、可能性はあるかなーと思います😀ゆっくり寝てほしいですよねー💦頑張りましょ❤️
- 5月4日
-
あーちゃん
そうなんですね!!!
結構明るい方みますもんね💦
早速遮光カーテンポチりました!!GW明けに届くので試してみます🎶
ゆっくり寝て欲しいです😭そのうちまた早朝起きの時期がくるんでしょうけど、とりあえず今は寝て欲しいーって感じです笑
頑張りましょう💦- 5月5日
あーちゃん
ありがとうございます!!
それは1ヶ月の時もそうでしたか?
そうなんですよね!お昼寝の時間が少しズレてこれは朝もズレるかもって思っても結局5:30に起きて笑
添い乳すれば寝るんですけど、そのうちまたグズグズ言い出すの繰り返しで💦
諦めるしかないですかね😅
まあそのうち寝れるようにはなると思うのですが笑
MMKP
1か月の頃は、まだ冬でその時間帯は暗かったので起きませんでした。
思い返してみれば、日が昇るの時間が早くなってくるのに連れて息子も起きるのが早くなった気がします 笑
オッパイ飲んでも何しても寝てくれず、一人でずっとお喋り的な事してるので、諦めて放っておくしかないかなって思ってます 笑
あーちゃん
そうなんですね!
やっぱり光が関係してくるんですかね?
今日遮光カーテンをポチッとしてみました😆
効果あるか試してみます☺️
寝ない時は諦めるしかないですよね笑