
子供3人の夢を諦める必要はないです。家計を見直し、旦那と話し合ってみてください。引っ越しやマイホームは一旦保留にして、今の状況を乗り越えましょう。
私は昔から子供を3人欲しいと思っていました。今4歳になる息子と2歳になる娘がいます。
旦那も子供3人できたら良いねと言っていましたが、旦那の両親に反対され、所得が低いから養えないと言われました。私も働くと言ったのですがそれでも無理だと…
引っ越しするときも家を買うのは無理だと言われマイホームの夢は諦めてアパート暮らしです。
子供も諦めるしかないのでしょうか?
- まろんくりーむ(8歳)
コメント

☆★
強い意思と人生における目標を持ちましょう!
そして、その為の努力をする。
自ら諦めていたら何事も成し得ないかと思います😅

はじめてのママリ🔰
旦那さんのご両親に金銭面等で世話になってるんですか?
なってないなら別に言うこと聞かなくて良い気がします💦
-
まろんくりーむ
コメントありがとうございます。金銭面で世話になっていないです。
たまに遊びに行った時に食材をくれたりするくらいです。- 5月2日

ママリ
義両親の指図なんて受けなくても良いと思います。
-
まろんくりーむ
ありがとうございます。
- 5月2日

めちょ
なんなんですかねー
まろんくりーむさん夫婦はもう
親の元で暮らしてる訳じゃないし
好きなようにさせてくれですよね(^^;
でもそれで、援助を求めるとかになるなら
やめた方がいいと思いますけど…
うちも経済的に裕福ではないですけど
マイホームだって、確かにメンテナンス必要になってくるかもしれないですけど
家賃払うなら住宅ローン払いたいと思って
うちは買いました(^^;
子供も、三人目妊娠中だし
なんとかなるかな精神なんですけど…笑っ
-
まろんくりーむ
ありがとうございます。
本当に好きなようにさせてくれです。
援助を求める事は絶対にしたくないです。
旦那は14歳年上なので、多分歳の事も考えてるんだと思いますが、今回だけは諦めないでいようと思います。
マイホームも子供3人目も羨ましいです。
お腹の赤ちゃん元気に生まれて来ますように!- 5月2日
-
めちょ
そーなんですねぇ…
そーなると、ローン返済終わりの問題がでてくるんですね( ;∀;)
いまの経済状況がわかりませんが
ボーナスがあるなら
繰り越し繰り越しで早めに返済するとか
あまり高い物件にしないとか
いろいろ方法はあるとおもいます。
うちも借金があったせいもありますが
中古物件にして
返済に無理ないように借りました!
三人目の妊娠は
予期してなかったので
不安はありますが
私の母がシングルで4人育てたので
なんとかなるもんかと…笑っ
考え甘いかもしれないですけどね(^^;
ありがとうございます♪- 5月2日

早産児3人のmamaになったよ!
どこまでの教育水準を求めてるか……とか総合的に見ますが、
ママリは富裕層が多い!!笑
私なら子は宝、3人産めるもんなら欲しいです!!!体はもう限界なので私はもう二人目で望めません……😭
一体いくらあれば3人産んで良くてマイホーム持ってもいいのさ!って感じですね( ; _ ; )
-
まろんくりーむ
ありがとうございます。
子は宝ですよね。
もう旦那は3人目は絶対に無理だと思ってしまっています。
でも私が働いて、お金が入ってきたら変わるかもしれないと思って諦めないでいようと思います。- 5月2日

kulona *・
親に言われて諦める必要はないと思いますよ😊✨
既に援助受けてて、これからも続けてもらうとかならわかりますけど💦
自分たちで考えて、マイホームより子供3人、子供3人よりマイホーム、とかどちらかを諦める形で決めるのはいいと思います😃
それを親に決められるのは違うかと🤔
私の知り合いなんて、手取り14万で奥さん働いてないのに子供2人いたり奥さん1回も社会に出てなくて旦那さんの収入だけとかいっぱいいますよ😃やろうと思えば何かしら手はあるってことです👏

退会ユーザー
私は逆に3人目は難しいかな、って思っていましたが、夫の強い希望と、私が昇格して給料が上がり収入が増えたことから3人目に踏み切れましたよ😊
所得が低いから、という理由なら、所得が高くなれば可能ということです。
まろんくりーむ
ありがとうございます。
強い意志と目標持ちます!
早速、託児所付きの求人に応募しました。働いてでも3人目欲しいです。
☆★
前進されたとのことで良かったです🌸😊
個人的には高齢出産ですが、やはり3人目が欲しい為、1年働いてから、今年の暮れにまた妊活を再開する予定です🌷
もちろん仕事は結婚前からずっと続けていて、昨年は子供の為に、転職もしました。
お金はカツカツですが、自身もかつて利用しましたが、奨学金の制度もありますし、共働きなので何とかなるかなーとは考えています。
今ある試練をプラスに考えて、休み休み頑張りましょう🌸😉
グッドアンサーもどうもありがとうございました🌷☺️