
もう泣きたい通り越して泣いてます。義父への対応について、いいねで意…
もう泣きたい通り越して泣いてます。
義父への対応について、いいねで意見ください。
夕飯の支度をしていました。
子供は目の届くところで1人で遊ばせていました。
夫はちょっと買い物に出てました。
散歩をしに義父が出かけるとき
私に黙って息子を連れ出していました。
しばらくして、静かだな?と思って覗くと
遊んでた息子がおらず心臓が止まるかと思いました。
慌てて外に出ると、わりと近くに2人でいて
歩いていました。
ほっとしたけど、ちょっと頭パニックになってしまい
オロオロしてたら夫帰ってきたので
一緒に散歩してもらいました。
そのあと義父はごめんの一言もないですが
勝手に連れ出すのおかしいですよね😭
義父は、もう私の祖父くらいの歳で82歳なんです。
それが2歳のチョロチョロしたのと散歩なんて、車通りが少なかったとしても、もしものことを考えるとゾッとします。
義父に一言言いたいのですが
①私が、もう二度としないでくれと言う(ほぼ怒ってる?)
②私が、散歩するときは声をかけてほしいとお願いする
③夫から、もう二度としないでくれと言ってもらう
④夫から、散歩するときは声をかけてほしいと言ってもらう
どれが良いでしょうか?
いいねください。
- はちママ(4歳1ヶ月, 7歳)

はちママ
①

はちママ
②

はちママ
③

はちママ
④

はちママ
みなさま、ありがとうございました🙇♀️
こんなに多くのみなさまにご協力頂き、びっくりしました。
多くのご意見参考に④でやってみました。
ちなみに義父は反省のはの字もありませんでした。ちくしょう。
コメント