
広島市の決まりにより、4月入園・復職が決まっており、感染リスクや育休給料の問題でストレスを感じています。育休延長を望んでいます。
広島市に住んでいて、4月仕事復帰、4月保育園入園しました。
他の県や市は、4月入園4月復帰をコロナ感染を配慮して6月までに復職したら良い、等対策を取って復職時期を遅める措置を取っている所が多いので、私も入園、復職を遅めたいと区役所などに問い合わせした所4月入園希望で提出されているのですから入園日は4月1日、復職日は4月15日までの決まりです、今更変更できません、とこの状況でも頑なでした。
広島市の決まりに腹が立ちます。。
感染リスクが高い中街中まで毎日電車通勤、
サービス業のため出勤は変わらずあるけどコロナの影響で給料は育休時期の半分しかない、
子供も保育園に預けないといけない為感染のリスクがある、
保育園の先生にも今の時期は家で過ごせません?と預ける際毎回嫌な顔される。
コロナが拡大している中復職せざるを得ない状態によってストレスしかないですし、広島市がこの状況でも育休延長を認めていないことに腹が立ちます。
結局登園自粛を出すなら育休延長してくれた方が毎日子供を家で見れました。
同じように不満がある方って意外と少ないですか?一人でもんもんとしてたのでご意見頂けたら嬉しいです。
- なつ(5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は昨日仕事復帰でした😭
娘は4月17日から慣らし予定でしたがその日から登園自粛が出たので1日も行けてないです。昨日は旦那に休みを取って貰ってたので書類とか書きにだけ行ってきました💦
とりあえずしばらくは在宅ワークなんですが一歳を見ながら仕事なんて出来るわけないしかと言って預けるのもだしという感じです😞
ずっと待機でやっと預けれる所が決まったので辞退も嫌で。
何で広島市だけこんなんなんでしょう。。

ちい
私も思ってました!
うちの子は待機児童になるのはなぁ…と、4月30日入園(8ヶ月での入園)するように申し込みました。
そして登園自粛が出たため慣らし保育も行けてません!
こんなことなら育休1年取ればよかったなぁ…
って後悔してます。
5月7日から行きましょうと、保育園と話してますがどうなるか…
けど慣らし保育なしでの1日預かりは無理だなと思ってます。
なぜ育休延長できないのか広島市に疑問があります!
-
なつ
わかります、こんな事なら初めから育休伸ばせば良かったです。
今の状況に柔軟に対応して欲しいですよね広島市。
東京や大阪首都圏だけならまだしも付近の岡山や山口でも復帰先延ばしを認めているので広島市はおかしいです。- 5月2日
-
ちい
クラスターが起きているのも施設だったりですが、どこで起きるかなんてわからない。
休校・登園自粛を言うならば育休延長も可能に。
それがダメなら登園自粛ではなく保育園も休園。
そうすれば家庭保育できる家庭も増えます。
ただ、その休園に対してちゃんと企業が支援してくれればですが…
そこをしっかりしてほしいです。
感染者数の少ない県が対策を取って、それなりに感染者数がいる県が対策を取らないなんておかしいですよね- 5月2日
-
なつ
会社の本部が東京で、東京は4月入園の家庭は復帰先延ばしが認められて家にいれる状況なので、今復帰して大丈夫?延長すればいいのに!と心配されました。
何度か区役所に会社が延長認めてるので復帰を先延ばししたい事伝えても広島市は無理ですとの事で、区役所が悪いわけではないですがほんとおかしいです😓- 5月2日

唯ママ🔰
はじめまして。福山市在住です。
私も他の県の対応を見て、育休の延長からの保育所入所先延ばしが可能なら良いなと思い市役所に連絡しましたが無理でした。
職業柄、在宅ワークも出来ないので、しばらく出勤日数を減らす事ができないか相談中です😣
こういう対応も全国統一して欲しいですよね😢
-
なつ
はじめまして。コメントありがとうございます🥺
福山市も無理なのですね😭
復帰すぐから休みたくさんもらって出勤減らすのも気が引けるけどそうするしかないですよね😥残念な状況です。- 5月2日

あっちゃん
私も全く同じ状況です。
広島市には本当に腹が立っています。
怒りが収まらず旦那にも散々愚痴り、旦那からも役所に電話してもらいました。
結局役所から上の部署に(ちょっと正式名称忘れました…)繋いでもらいましたがダメでしたね。
ちなみに廿日市市や大竹市も育休延長認めてると聞いてます。
何故広島市だけができないのか電話で訴えましたが理由も納得できるものではありませんでした。
-
なつ
身近に同じ状況の人がいないので共感頂きコメントありがとうございます。
感染者数や人口数が広島より少ない島根ですら7月までの復帰延期を認めています🙄
関東、関西のみが育休延長をしているのかと思いきや中国地方、身近な市町村でも延長対策があるので納得できる理由がない限り腹立たしいですよね😯
区役所に電話した際延長したいのであれば有休使って家で見てくださいと言われ、有休の数にも限りがあるので難しい話ですし退職退園する訳にもいきませんし、広島市の対応が腹立たしいです😣- 5月3日

りくちゃん
先日自分が問い合わせしてみた件ですがコピーして貼っておきます。良かったら参考にしてみてください。
Kids☆めるまがにお問合せいただき誠にありがとうございます。
ひろしまこども夢財団です。
育児休業についての詳しいお問い合わせ先は、広島労働局になります。
お手数ですが、以下の電話番号へご連絡ください。
広島労働局雇用環境・均等室
082-221-9247
(平日 8時30分~17時15分)
通常の場合でも、保育園に入れない場合は、1歳6か月まで取得できる制度ですが、
預けることが決まっている場合は対象にならないかもしれません。
ただ、例えば6月の時点で保育園が休園している場合など、状況によっては変わってくると思います。
そのあたりも含めてお聞きになってみてください。
-----------
ひろしまこども夢財団
kids☆めるまがサポート
なつ
お疲れ様です(><)
在宅勤務だといってもお世話しながらって難しいですよね😥
保育園の入りたてって熱とか出やすくなるし免疫弱くなるし預けるのも怖いけど仕事があるって困りますよね。。