

みさ♡
うちは、生後2週間のころに友達が連れてきた子供がアデノウイルスになりました。しかも、うちに5時間もいたあとに熱が出て病院行ったらそう診断されたそうです。
ヒヤヒヤして、泣きそうでしたが、なんともありませんでした!
赤ちゃんは生まれてくるときにお母さんからいろんな免疫ももらって出てくるので、生後3ヶ月くらいまでは病気しにくいそうです。

星空
お友達のお子さんは何歳くらいですか?原因は分かっていますか??
ノロウイルスやロタウイルスなどのウイルスの場合は、新生児はほとんど症状はでないそうです。
ほとんどの場合は嘔吐から始まり、下痢になります。
熱は38度ほどだそうです。
嘔吐と下痢があっても、機嫌が良く、水分(母乳や粉ミルク)が飲めていたら心配ないと思いますよ。
3ヵ月未満で38度以上の熱が出た場合は、即受診して下さいね!
後は、お部屋のお掃除をしておいたら安心ですね!
お友達がお手洗いなどを使用したのであれば、トイレ掃除。お友達の手の触れた箇所を薄めたキッチンハイターなどで水拭きし消毒しておけば安心だと思いますよ!

退会ユーザー
3ヶ月くらいまではお母さんから貰った免疫があるので感染症などは軽度ですんでしまうことが多いようですよ(*^^*)
ミルクを良く飲み機嫌が普段と変わらなければ心配ないと思います。
37.5℃以上の熱やいつもよりゆるいウンチが1日続くようであれば小児科を受診されてはいかがでしょうか?
なんともないといいですね。。。((( ・Θ・)*

みめり
赤ちゃんのうんちってドロドロだから下痢になった場合わかりにくいですよね(>_<)吐き戻しもよくするから病気なのか心配ですよね。うんちの色に気を付けてあげるといいと思います。娘が5ヶ月で嘔吐下痢した時は突然の嘔吐から始まってうんちが白っぽくなりました。
うつってないといいですね。

KTRM
アデノウイルス…初めて聞くものばっかりです(*_*)不安で私も泣きそうです…もし移ってたら…と考えだしたらとまりませんね(._.)免疫をもらってくるんですね!!少し安心しました(._.)♥︎ありがとうございます♪♪♪

KTRM
油断はできませんが少し安心しました(._.)♥︎少し様子をみてみますね♪♪♪熱は今のとこないみたいです(*^^*)ありがとうございます♪♪♪

KTRM
そうなんですよね(._.)吐き戻しもよくするし、うんちも緩いし…(*_*)白っぽくなっちゃうんですね…うんこの色をよく見ておきます!!!ありがとうございます(._.)♥︎

KTRM
友達の子どもは9ヶ月です!!原因は多分保育園でもらってきたんだろうってことでした(*_*)
熱もこまめに測ったほうがいいですね!!
下痢をして、お風呂場を貸したのでお風呂場は掃除しました!!!赤ちゃんのいる部屋もしっかり掃除したいと思います(*^^*)
ありがとうございます(._.)♥︎
コメント