※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
音
子育て・グッズ

2ヶ月の男の子が寝かしつけに時間がかかり、母乳や抱っこで泣き止まず、布団に寝かせても起きそう。12時までに寝かせたい。

2ヶ月の男の子です。同じくらいの赤ちゃん寝かしつけるのにどれくらいかかりますか?うちは今日は21時半にミルクあげて、22時くらいからグズリはじめ抱っこしても泣き止まず途中母乳あげたり、抱っこに疲れてトントンしたけど寝ず。抱っこしてさっき布団に寝かせましたが‥モロー反射で‥
また起きそう感じで動いてます。
12時くらいには寝てほしいなぁ。

コメント

ベビーラブ

おくるみするかなり寝ますよ。
うち3か月だけどまだモロー反射はありますのでおくるみしてます。
良い夜は5-6時間寝ます。

  • 音

    保健師さんにもおひな巻きすれば安心していーですよって言われたんですけど、
    たまに嫌がったりするし。
    うちも夜は五時間とか寝てくれます(^_^)

    • 6月9日
deleted user

今日は21時にミルクをあげて21時半までには布団へ
部屋を暗くして胸元までタオルケットをかけたら20分もしない間に寝ました(*^^*)
うちのこは、お腹を満たしてタオルケットを胸元までかけたらなにもしないで寝てくれるのを一昨日発見しました(笑)
それまでは抱っこゆらゆらやお腹トントンしてましたがなかなかすんなりとは寝てくれませんでした!

  • 音

    良い発見しましたね(^o^)
    何もしないで寝てくれるのはいーですね(^.^)

    • 6月9日
w.mizu

2ヶ月の男の子です。
20時頃ミルクを飲んで寝ても23時~12時半の間にどうしても起きてしまいます。
そこでミルクを飲ませて抱っこして1時頃就寝。
そこから朝7時頃まで寝ます。
2ヶ月に入ったくらいからこのペースになってしまってます。
できれば日をまたがずに寝てもらいたいんですが…(T-T)

音

うちもあまり早く寝かしつけても、途中起きてしまいます。
昨日はあれから今朝7時くらいまで寝てくれました(^.^)
確かに日付け変わる前には寝てほしいですよねー私も一緒です。