
子犬のしつけについて義母宅で子犬を飼い始めました!もうすぐ3ヶ月にな…
子犬のしつけについて
義母宅で子犬を飼い始めました!
もうすぐ3ヶ月になるのですが
トイレのしつけの正しい方法を
誰も知らないので教えて欲しいです😭
ネットの情報だと、、、
外に出して遊んであげる
↓
トイレをしそうだなと思ったら
ケージに誘導する
↓
トイレで出来たら声や態度が
オーバーなぐらい褒めて
おやつをあげる
と書いてありました!
が、おやつは3ヶ月からのものが多く、
おやつを食べてない時は
フードでもいいと書いてありましたが
まだふやかしたフードをあげてるので
褒めてすぐにあげれるものがありません。
それと今は基本的に
ケージの中で過ごしているせいか
外に出すとすごく嬉しそうに走り回って
誘導してもケージに入りません😥
(おもちゃで誘導してます)
ケージの中ではほぼほぼ完璧に
トイレで大小どちらも出来ます。
が、外に出すとやっぱりどこでもします。
でも誘導しても戻らないので
出そうになったら誰かがケージに戻して
出来たら褒めるようにしてますが、
飼い主がケージに戻すと
トイレの時は戻してくれると犬は思う。と
ネットに書いてあったので
今のやり方も間違ってる気がします。
いい方法わかるかた教えて下さい😭
- ゆこ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

haa♥
私も同じ方法でやってましたよ!
ただトイレはケージの外に出してました😂
あまり良くないかもしれないですけど😂
根気強くそのまま続けるのが良いかなと思います!
トイレの仕草が分かるなら
トイレこっちやで!!!
って誘導してたらうちの子は出来るようになりました🤔

のんたん
私のやり方が合ってるか分かりませんが、
違う場所でしたら、首根っこを持って(親犬は子犬を運ぶ時など首根っこを噛んで移動するので)おしっこした所に鼻を押し付けます。
そしてここじゃないでしょ!と言います。
そして、ペットシーツの所に連れていきここでしょ!と言ってゲージに少しの間入れます!
反省してるかな?って感じたらゲージから出して沢山遊んであげます!
私の実家でダックス10匹、私の家でゴールデンを飼っていますがみんなこのやり方で躾してきました!
-
のんたん
それかその子犬のおしっこを綺麗なペットシーツに付けて(少量)そのままトイレの場所に置いといてあげるのも1つの手だとおもいます!
犬は嗅覚がいいので自分のトイレの位置が分かるはずです!- 4月30日
-
ゆこ
なるほどですね🤔
それを繰り返していけば
自分でケージの中にある
トイレに戻るようになりますか
(´._.` )?
上の子が気がついたら
勝手にケージを開けて
外に出るとすぐにおしっこして
みんなで悩んでました😂
ダックス可愛いですよね🥺💓
10匹はすごいです( ᵒ̴̶̷᷄◡̶͂ᵒ̴̶̷᷅ )!
コメントありがとうございます😊- 4月30日
-
のんたん
繰り返してれば出来るようになるはずです!
親も私もダックス好きで気づいたら10匹になってました🤣🤣🤣- 5月1日
-
ゆこ
ネットにも
根気強くって書いてありました🥺!
みんなで頑張ってみます😍!
ダックス私も好きです🥺💓
めちゃくちゃ可愛い〜( *´꒳`*)
ちなみに義実家の犬は
チワックスなんですけど
めちゃくちゃダックス寄りで
可愛すぎて、、、
義実家に行く頻度が増えました😂
コメントありがとうございます😊💓- 5月1日

カンナまま
うちもゲージの中にトイレを入れていました。
ネットの情報と同じやり方してました!
トイレしたくなるとくんくんと匂いを嗅ぎ始めるので、急いで抱っこしてゲージの中へ。おしっこうんちできたらめちゃくちゃ褒めるようにしてました🐶💓
根気強くやってあげていたら、いつのまにかできるようになっていました😊
もちろん失敗も多々あり、何百回床におくパネル?を洗ったかわかりません😓
おしっこの匂いがするところでワンちゃんはまたおしっこしてしまうので、よーく洗剤で洗ってました!
-
ゆこ
そうなんですね😳!
じゃあ抱っこして
ケージのトイレに連れてって
大丈夫なんですね!
良かった〜☺️
室内犬を飼ったことがある人が
誰もいなくててんやわんやしてます😂
義実家でも滑り止めに買った
パネルみたいたやつを
何回も洗ってます( ຶ- ຶ)笑
上の子が勝手にケージから出して
外でおしっこするので
申し訳なくて、、、😥
コメントありがとうございます😊- 5月1日
ゆこ
そうなんですね😳
今はペットシーツまで
連れて行って少しの間ケージに
入れておけばきちんと出来ます!
そのうち自分でトイレに
戻るようになるのでしょうか🤔?
でもYouTubeでトイレを
ケージの中以外で作った方がいい
っていう動画見ましたよ!
間違ってないと思います🥺✨
ただネットは情報が多すぎて
わからなくなりました( i꒳i )
いま自粛期間ですぐ近くにある
義実家によく帰るので
教えてもらえて助かりました
( *´꒳`*)
ありがとうございます😊
haa♥
そのうち自分でちゃんと出来るようになると思いますよ😊
失敗しても怒らずにトイレ出来たことを褒めてあげてください♡
そして、でもトイレはこっちやからねってトイレシーツの所に連れてって言ってあげるのが良いかと思います🤔
うちはそうしてました😂
ペットショップの方に言われたのは怒ると余計に恐縮しちゃうそうです😅
失敗しておしっこの匂いがしてる所はまたそこにしちゃうのでペット用の除菌消臭のスプレーで拭くと良いかと😊
ゆこ
なるほどですね🤔!
怒らずにですね!
もし失敗しても、1度トイレに
連れてってみます( ¨̮⋆)!
外に出すと興奮するのか
嬉しそうに走り回って
トイレ忘れちゃってる感じです😂
最初はケージから出さないで下さい
って言われたらしいんですけど
いつまで出したらダメなのかも
わからなくて
みんなでてんやわんやしてます😂
明日からまた頑張ってみます🥺✨
ありがとうございます😊💓