※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆マリア☆
子育て・グッズ

離乳食で魚が苦手なら他のたんぱく質で補えますか?魚以外で大丈夫でしょうか?豆乳やきな粉は未試です。

こんばんは☆
離乳食のことで聞きたいのですが、生後6ヶ月から離乳食スタートして今1ヶ月過ぎまして、先週からたんぱく質を始めました。
最初は豆腐を与えたのですが、食感が嫌なのかベーとして食べず。おかゆに混ぜてなんとか食べてくれました。
今週は真鯛にチャレンジしているんですが、これはおかゆに混ぜてもダメでベーと出してしまいます。ミルクと合わせてもダメで食べてくれません。
こういう時は魚が食べれなくても、他のたんぱく質で補えれば大丈夫なのでしょうか?
豆乳やきな粉とかはまだ試してません。

魚は苦手ならストップさせるのか、もしくはベビーフードとかだとまた違うのか。。。まだ、ダシなども使っていません。

コメント

ahgy.m

お魚はパサつくので、とろみを付けてあげると食べやすいかもしれませんね☺︎

  • ☆マリア☆

    ☆マリア☆

    早速ありがとうございます!おかゆがとろみあるので大丈夫かと思ったんですけどね。。。とろみつけて再チャレンジしてみます(>_<)

    • 6月8日
   あっちゃん

魚は他の野菜と混ぜてトロミをつけると食べやすくなりますよ。
豆腐は裏ごししたのは食感が嫌なのかなかなか食べてくれませんでした(^_^;)小さく角切りにしたのを食べれるようになったらパクパク食べてくれますよ(゚∀゚)
ベビーフードでよく食べてくれたメニューは参考にして手作りしています。
赤ちゃん用のダシを使って少しだけ味をつけると食べやすくなりますよ(*^^*)

  •    あっちゃん

       あっちゃん

    きな粉はmilkパン粥に少しだけ混ぜて食べさせてます。

    • 6月8日
  • ☆マリア☆

    ☆マリア☆

    野菜と混ぜてとろみですね!まだ試していないので明日やってみます(*´∀`)
    角切りだと食べてくれるんですね☆そうなればいいな(*´-`)
    ベビーフードを参考にするのありですね!今日スーパーでベビーフード試そうかと見てみたんですが種類少なく、白身魚のやつもあったのですが食材に、スケトウダラと書いてあってタラだと心配で買うのやめました。5ヶ月からのだから大丈夫なのでしょうが。。。
    ダシまだ使っていないのでやってみます!
    パン粥も来週からやってみようと思っていたので、問題なかったらきな粉混ぜてみます♪
    ありがとうございます(*^_^*)

    • 6月8日
まいん♡。

食感・香り・味を変えてあげるといいと思いますよ!
うちの子もしらすの生臭さというかがダメなのですが、おかゆと大根と混ぜたら食べてくれたりしました\( *´ω`* )/
とろみをつけたり、食べやすい食材と合わせてみるのがいいと思います。
しばらくは豆腐など豆類からタンパク源を摂取すれば大丈夫だと本で読みました!
ただ、ネットとか本によって書いてあることが違ったりするんですけどね…

  • ☆マリア☆

    ☆マリア☆

    なるほど☆うちの娘も魚の生臭さがだめなのかな。。。おかゆはいつもパクパク食べるのに今日は混ぜたらちっとも食べず(><)おかゆ以外にも野菜混ぜてみます!
    確かに本やネットは載ってることが違ったり惑わされたりしますね(;´д`) 色々試しつつ、娘の食べてる状態などを見ながらやっていこうと思います‼
    ありがとうございます(*^_^*)

    • 6月8日